スポットを探す[帯広・十勝]
夢がいっぱい牧場
豊かな自然と澄んだ空気で育てられた「夢大樹黒毛和牛」を使った料理が味わえる牧場直営レストラン。ビフトロ丼はTVでも話題!
大樹町の豊かな自然と澄んだ空気で育てられた「夢大樹黒毛和牛」。その「夢大樹黒毛和牛」をじっくり熟成させ旨味たっぷりのお肉になる日を待って加工しています。
一番人気は「ビフトロ丼」。アツアツのご飯の上にビフトロをたっぷり乗せたこの丼ぶり。わさび醤油をかけてお口の中に入れると、黒毛和牛の旨味がトロ〜っと溶ろけ出します。
その美味しさは、有名グルメレポーターが「生涯最高の味」に選んだほど。TVでも人気の「ビフトロ丼」をぜひお試しください!
佐幌岳
日高山脈の北端に位置する山。夏は初心者でも登れる安全なコース。冬はサホロのスキー場に!
夏山は初心者でも登れる安全なコース。竹の子や山うどなどの山菜を目にするほか、広大な十勝平野を展望できるのも特徴。
晴れた日には十勝連峰~トムラウシ山、ニペソツ山など東大雪の山々も見ることができる。
標高は1059mほどで、往路に4時間(登山口から佐幌岳頂上まで)、復路は2時間半ほど要する。
冬になると東斜面はサホロスキー場をはじめとするスキー場として利用されており、十勝平野の絶景を眺めながらスキーが楽しめる。
狩勝峠(狩勝峠展望台)
新日本八景にも選ばれた絶景が見られる展望台。十勝平野の大パノラマは必見!
石狩と十勝の境にある狩勝峠。ダイナミックにそびえる山々や十勝平野の大パノラマを望むことができる絶景は、昭和2年に「新日本八景」に選ばれ有名になりました。
標高644mの展望台から十勝平野を一望できるほか、晴れた日は遠く離れた帯広の町並みを見ることもできます。
トイレもあり、ドライブ途中の休憩にぴったりです。
十勝神社
十勝最古300年以上の歴史を持つ神社。4月下旬から5月上旬にはエゾヤマザクラが見頃を迎え、多くの観光客で賑わいます。
1600年代に創建されたと言い伝えられていますが、詳しい年数については明らかになっていません。北海道指定文化財である”東蝦新道記彫字板”を所蔵。蝦夷地として開拓されたころから今も変わらず、十勝を見守り続けています。
境内にある本通公園は、町民の憩いの場としても人気。毎年春には花見の名所として注目を集めます。夜にはライトアップが行われ、趣ある雰囲気の中浮かび上がる神社のシルエットと、桜の美しさをお楽しみいただけます。
あぶりや勉三
”溶岩石”で外は香ばしく、中はふっくらジューシーに仕上げた炙り料理は絶品!新鮮な山の幸・海の幸を気軽に楽しめるお店です。
遠赤外線効果の高い”溶岩石”は、色や香り・風味を損なうことなく焼き上げ、素材の旨味を引き出すのにぴったり。産地から直送された新鮮な食材の本来の味を、存分に味わえます。
コラーゲンたっぷりでお肌に嬉しい、ぷりぷりとした食感のもつ鍋も大人気。好みに合わせて選べる豊富な種類のスープの中から、お気に入りを探してみては。
オーナー自ら厳選した、全国各地の珍しいお酒も多数取り扱い中。店内には個室を多数用意し、時間を忘れゆっくりとおくつろぎいただけます。
十勝太若月遺跡
浦幌町字下浦幌に所在する擦文期を主体とする縄文早期から江戸時代に至る複合遺跡。
1972年から3次にわたり緊急発掘調査が行われ、住居跡23基、土壌墓109基、近世(江戸時代)のアイヌ人骨1体、金属器、玉類、植物繊維、種子等が出土しました。
遺跡は、標高15~38メートル間に分布し、浦幌十勝川(旧十勝川)の河口近くに発達した河岸段丘の縁辺に当たります。
出土品は、浦幌町立博物館に所蔵されており、歴史を語る重要な資料として保管されています。
大空公園
緑豊かな木々が多く、広大な敷地に遊具とパークゴルフ場・野球場などがあります
広々とした敷地内には、東側・中央部を中心に大木が多く、落ち着いた雰囲気を作り出しています。その豊かな自然を利用したパークゴルフ場も完備しています。
木製のコンビネーション遊具を始めとした多くの種類の遊具が設置されており、グローブジャングルやコイルトンネル、ブランコやスプリング遊具など、めいっぱい楽しめる設備となっています。
長い園路は散歩・ジョギングに利用でき、気持ちよく過ごせます。
新得山
新得市街地にほど近い小高い山。神社境内があり、石仏が約200体安置されている参道「新四国八十八か所」も!
新得市街地からすぐのところにある標高455.5mの小高い山。
神社境内があり、石仏が約200体安置されている参道「新四国八十八か所」を備えています。また、広葉樹を中心に100種類を越える樹木に樹木板が付けられており、自然観察を楽しむことができます。
2000本以上の桜の木があり、春になると一斉に開花。毎年「桜まつり」が開かれるほか、冬になると新得スキー場として、多くのスキーヤーに利用されています。
ライダーの館くったり
バイクや自転車など、ツーリングのために開かれている無料施設。多くのライダー達に愛されています。
屈足公園に併設されたライダーハウスです。施設内には洗濯機があり、近隣にはスーパーや温泉も!隣接するバーベキューハウスで炊事も行え、とっても便利な施設です。
5月1日~10月31日までの期間中、多くのライダー達に利用されています。
春にはきれいな桜が咲き、旅の疲れを癒してくれます。
※テント及びオートキャンプは不可
※炊事場/無(バーベキューハウス有)
※トイレ/有
東大雪湖(十勝ダム)
十勝ダムの建設によりできた人造湖。大雪山国立公園内に位置し、直下にはキャンプ場も!
十勝川の治水と水力発電を目的とした十勝ダム建設によって形成された人造湖。
音更川にある糠平湖に次ぐ規模の大きさを誇り大雪山国立公園内に位置する。
湖の中央で東大雪橋という大きな橋によって湖上を渡りトムラウシ温泉へと向かうことができる。
ダム直下にはキャンプ場やテニスコートがあり、アウトドアやスポーツを楽しめる。