[ログイン] 便利につかおう![新規会員登録] [パスワードを忘れた方へ]
掲載されているスポットは営業時間の変更や休業となる場合があります。イベントについては延期や中止となっている場合がありますのでご注意ください。

スポットを探す[帯広・十勝]

カテゴリ
×
キーワード
PR

チーズ工房 NEEDS

いつものテーブルにチーズを。北海道産十勝幕別町NEEDSのチーズ。
豊かな自然あふれる北海道十勝平野。 私たちはそのほぼ中央に位置する幕別町、牧場の緑に囲まれた中でチーズづくりをしています。

  • ブログNEEDSのブログ
  • 13
  • 30
  • 詳しく見る

ジンギスカン専門店 | らむ亭

昭和34年創業。伝統の味を守り続け、無添加の手造りジンギスカンを販売しています。
とかち大正町で、昭和34年に創業したジンギスカン販売の専門店。 創業以来門外不出の生ダレは、発色剤・着色料・保存料などの添加物を一切使用していない無添加のもの。シンプルで美味しく、安心・安全です。 1頭の仔羊からたった500gしかとれない貴重なラム肩ロースのみを使用した究極のジンギスカン「極(きわみ)」をはじめ、こだわりのジンギスカンを販売しています。 舌の上でとろけるような味わいと、ほどよいラムの香りを堪能してください!

  • 1
  • 5
  • 詳しく見る

十勝オコッペ遺跡

太平洋に臨む標高20メートル~30メートルの段丘上に所在する、1976年5月21日に北海道史跡に指定された遺跡。
浦幌町字昆布刈石に所在する擦文集落跡。チャシ跡も数キロメートル離れて3基隣接しており、本遺跡と同時代の集落跡は周辺には南西8キロメートルに十勝太遺跡群があります。 発掘調査は行われていませんが、当時の集落構成がわかる重要な遺跡として保護されています。

  • 0
  • 0
  • 詳しく見る

ボーヤ・ファーム

十勝まきばの家に隣接する広大な敷地の羊の牧場。牧羊犬のトップブリーダーによる、シープドッグショーが大人気です!
十勝平野を望む10ヘクタールもの広い放牧地には、羊の群れがのんびりと生活しています。その数なんと500頭以上!飼育頭数は日本一です。 人気のシープドッグショーでは、牧場主の安西浩さんがホイッスル1つで牧羊犬を自由自在に操り、羊の群れを柵の中へと追い込みます。そのコンビネーションはまさに圧巻です。 十勝の美味しいお肉や野菜の恵みを満喫できる、団体様向けのバーベキュー&シープドッグショープランもおススメです。

  • 0
  • 4
  • 詳しく見る

清見々丘公園

14ヘクタールを誇る広さの中に充実の設備!市街地からほど近い立地で人気の都市公園です。
無料でプレー可能なパークゴルフ場をはじめとするスポーツ施設や、緑を楽しみながら歩く散策路が設けられています。 道路沿いには約600本ものエゾヤマザクラが植えられ、春には散策路が花のトンネルに。バーベキュー施設も完備され、花見シーズンは多くの人でにぎわいを見せています。 また園内には樹齢300年以上のカシワの大樹が生い茂り、まさに圧巻の一言です。 町民にも愛される憩いの場所で、ご家族や仲間と一緒にリフレッシュしませんか?

  • 0
  • 0
  • 詳しく見る

一本山展望タワー

頂上へ続く階段は352段!雄大な十勝の大パノラマを見れば、必ず上る価値がわかります。
上札内に位置する標高355mの一本山。 高さ地上24mの展望タワーからは、360°のパノラマ風景が楽しめます。 パッチワーク状に広がる美しい大草原、見事にそびえ立つ日高山脈や雄大な十勝平野は圧巻です。 おススメのシーズンは6月〜8月。 中札内村の農村風景とともに広がる北海道の大自然を、ぜひご自身の目でお確かめください!

  • 0
  • 0
  • 詳しく見る

食事と喫茶 亜蘭夢(あらむ)

昭和58年をそのままに。色褪せない、古き良き時代の喫茶店
店内は白と落ち着いたオシャレな赤で統一され、観葉植物が心を穏やかにさせます。レトロな電話ボックスも、今は通話スペースに。店内通話禁止は暗黙のルールです。昔の常識も、ここでは“喫茶文化”として大切に残されています。 お客さまからのリクエストでメニューの種類は豊富に。マスターのこだわりで、料理や飲み物は全て手作り。注文を受けてから作り始めるので時間を頂いております。 昭和の良き時代を甦らせたいというマスターの想いが詰まった、懐かしくも暖かな喫茶店。モーニングやランチもありますので是非お越しください。

  • チラシMENU
  • 0
  • 0
  • 詳しく見る

札内川ダム

”人にやさしいダム”を目指し、緑地整備を進めた貯水施設。札内川が織りなす、美しい水と緑のパノラマが楽しめます!
長い時間をかけて自然に戻すことを心がけ、緑地整備が進められた周辺環境。 日高山脈から流れる清らかな水に満ちたダム湖は、上空から見ると竜のように見えることから、『十勝リュウタン湖』と名付けられました。 職員による案内も行っており、普段見ることができないダムの内部を見学することができます。※要予約 生活に欠かせない役割を担う大事な施設をいつもとは違った角度で見れば、新たな発見が見つかります。

  • 0
  • 6
  • 詳しく見る

開拓記念館

郷土の歴史・生活文化を継承する記念館。旧開拓農家住宅を移築・復元して作られた、情緒溢れる観光スポットです。
建物は、大正末期から昭和63年まで実際に使われていたもの。北陸地方に古くから伝えられている”ワクノウチ造り”で、材料には近くの原始林から、キハダ・カシワ・ナラ・タモなどを切り出して使用しています。 館内には、懐かしいおもちゃや雑誌、家具や衣類を展示。 敷地内に再現された”釣瓶井戸”は、水をくみ上げる桶に縄をつけて滑車でつり上げる、昔ながらの雰囲気を残しています。 今なお残る歴史的遺産に、ぜひ一度お立ち寄りください。

  • 0
  • 0
  • 詳しく見る

千代田堰堤

十勝川中流部に設置されている取水施設。鮭の捕獲場としても重要な役割を果たす、十勝の歴史的土木遺産です。
昭和10年に農業用取水施設として作られ、現在は鮭の採卵用の捕獲場として利用されています。 堰堤内には、鮭やニジマスなどの大型の魚が遡上する階段式魚道と、遊泳力の弱い小型の魚のために水路式魚道を設置。魚が遡上する様子は、魚道観察室にて観察することが出来ます。 流れ落ちる流水の壮大さと、9月から10月ごろに水面を遡上する鮭の様子は、池田町の風物詩として人気です。

  • 0
  • 1
  • 詳しく見る

オタフンベチャシ跡

浦幌町直別に所在するアイヌ期の遺跡。オタ・フンベはアイヌ語で砂・クジラを意味しています。
チャシとはアイヌ語で砦を表します。かつて厚岸アイヌが砂で作ったクジラを囮にして、白糠アイヌを不意討ちにしたという伝承に由来しています。 1981年に国の指定史跡となり、現在では十勝平野から釧路にかけて続く美しい海岸線を見渡すことができる丘陵地となっています。

  • 0
  • 0
  • 詳しく見る

国民宿舎 新嵐山荘

四季折々の十勝の食材を堪能できる宿泊プランが大人気!合宿や遠征、ママ会から御法要まで、様々な用途でご利用いただけます。
利便性が高く、多目的にお使いいただける施設。各種会議や会合にぴったりな、広間・研修室完備。ご宿泊のお客さまには、全室トイレ・洗面台・エアコン付きの客室もご用意しています。 1.3キロのハイキングコースやパークゴルフ場、十勝平野の大パノラマを満喫できる展望台もおススメです。汗を流したあとは、日帰り入浴可能な大浴場も。 バスでの送迎も承っていますので、お気軽にお問い合わせください。

  • 0
  • 1
  • 詳しく見る
TONxTONおススメのスポット

地図から探す

ようこそゲストさん

このサービスをご利用になるにはログインする必要があります。

会員登録されている方はログインして下さい。

会員登録されていない方は新規会員登録(無料)を行って下さい。