スポットを探す[帯広・十勝]
ココロコテラス
北海道十勝・豊頃町で人と地域の新たな可能性とつながりをつくるお手伝いをしています。
豊頃町内にある交流拠点施設。レンタルオフィスとして利用できるほか、豊頃町や連携都市の物産品販売、観光案内も行っております。
豊頃町に足を運んだ際には一度こちらに足をお運びください。
道の駅 あしょろ銀河ホール21
雄大な自然、道東観光のオアシス!ふるさと銀河線の面影が残された道の駅。
国道241号と242号の交差点に面し、旧ふるさと銀河線足寄駅のホームや車両の再現展示。ファンにはたまらない足寄が生んだシンガー・ソング・ライターの松山千春コーナー、足寄のおいしいものを集めた特産品ショップ、レストランがあります。ぜひお気軽にお立ち寄り下さい。
株式会社 エイチ・アイ・エス
海外・国内旅行はエイチ・アイ・エスで
HIS帯広営業所は十勝からのご旅行を応援しております。旅行パンフレットは十勝地区NO.1の品揃えです。
- ブログ株式会社 エイチ・アイ・エスのブログ
TIARA -ティアラ-
特別の日の衣装はTIARAへ
TIARAでは結婚式や発表会などのステージ衣装、キッズドレスなど常時500点以上の商品を揃えています。
お手頃価格!カジュアルな商品も扱い始めました(^-^)
手作りの店 蓮屋
雑貨、カバン、帽子、婦人服、生地、陶器と何でも取り揃えている店です。世界で一つだけの癒しのランプ講習も開催中
アメリカン、カエルのブリキ、アジアン系と沢山の雑貨、カバン、リュックサック、帽子、生地、手作りのポーチ他、一点物の婦人服など取り揃えております。
山ブドウのツルで枠組みをした物に、自分好みの和紙を貼り付けて作る癒しのランプ講習も開催中です。
和紙から漏れる光は、心を和ませてくれます。
ウエストリバー
アンティークな店内で頂く格別な自家焙煎のコーヒー
創業27年目のレトロな喫茶店。
ご主人がアンティークコレクターということから古き良き西洋の世界に迷い込んだような店内。
薄暗い店内に、ほんわりと暖かい明りが灯り、なんともオシャレな空間です。
お店のおすすめメニュー「ストレートコーヒー」は焙煎後、時間を空けずに、フレッシュな豆を使用しています。
お食事はカレーがオススメ。全部で6種類あります。老若男女関わらず、誰にでも食べやすいカレーを目指しています。
レトロな空間がゆったりした時間を提供します。
ご来店を、お待ちしております。
コインランドリーあらうゾー 南の森店
洗いから乾燥までノンストップ
洗濯から乾燥まで入れ替えナシ!
洗濯乾燥の終了を携帯電話、自宅電話にお知らせする「ハローコール」を導入しているので、いつ終わるのかわかって安心。洗剤も柔軟剤も機械が自動で投入するので、手間もかからず便利で簡単なコインランドリーです。毛布や羽毛布団、大量洗いなど、家で洗うのがちょっと面倒な時もどうぞご利用ください。
コインランドリーあらうゾー 帯広北店
洗いから乾燥までノンストップ
洗濯から乾燥まで入れ替えナシ!
洗濯乾燥の終了を携帯電話、自宅電話にお知らせする「ハローコール」を導入しているので、いつ終わるのかわかって安心。洗剤も柔軟剤も機械が自動で投入するので、手間もかからず便利で簡単なコインランドリーです。毛布や羽毛布団など、家で洗うのがちょっと大変といった洗い物にも対応しています。
整体療術院 美楽流
中国式つぼ療法で心身共にリフレッシュ!
肩こり頭痛・腰痛・しびれ・だるさ・むくみなど、女性特有の悩み等。
・全身療法 40分~120分 (3,500円~)
・足つぼ療法 40分 (3,500円)
- ブログ
焼肉 KAGURA-かぐら-
赤レンガ倉庫を改装したオシャレな焼肉レストラン。地元芽室のブランド牛「未来めむろうし」が味わえます。
「赤レンガ倉庫を残したい」「地元の食材を地元で味わう場所を提供したい」という熱い想い・情熱から誕生しました。
KAGURAが提供する「未来めむろうし」は、安全・安心、そして美味しさを追求した 地元芽室のブランド牛。肉本来が持つ旨みと脂の甘さのバランスの取れた美味しさが特徴です。他では味わえない美味しい焼肉をオシャレな空間でお楽しみください!
★十勝の新ご当地グルメ「十勝芽室コーン炒飯」提供店。地元「オークリーフ牧場」のハーブ卵を使い、「未来めむろうし」の焼肉をトッピング。
- ブログ焼肉KAGURAからのお知らせ
十勝太若月遺跡
浦幌町字下浦幌に所在する擦文期を主体とする縄文早期から江戸時代に至る複合遺跡。
1972年から3次にわたり緊急発掘調査が行われ、住居跡23基、土壌墓109基、近世(江戸時代)のアイヌ人骨1体、金属器、玉類、植物繊維、種子等が出土しました。
遺跡は、標高15~38メートル間に分布し、浦幌十勝川(旧十勝川)の河口近くに発達した河岸段丘の縁辺に当たります。
出土品は、浦幌町立博物館に所蔵されており、歴史を語る重要な資料として保管されています。