スポットを探す[帯広・十勝]
石臼挽き十割そば 農志塾
打ち立ての風味をそのまま。北海道産十割そば。
北海道産のそば粉を100%使用し打ったそばの麺を急速冷凍して、打ち立ての風味をそのまま閉じ込めました。
十割で打った本格的なそばをリーズナブルな価格でご提供致します。
また、店舗では北海道地鶏を使用したかしわそばや揚げたての天ぷらもご提供しています。
渋谷醸造
安心・安全・健康でおいしい味噌・醤油を一番おいしい状態でお届けしたい!
弊社の商品は、毎日口にする日本の伝統的発酵食品である「味噌・醤油」だからこそ、添加物・保存料は一切使用せず、昔ながらの製法でじっくりと歳月をかけて熟成させ、素材の旨味を引き出しています。
原料は日本一の大豆産地「北海道十勝」の専業農家が、丹念に減農薬栽培で育てたタンパク質が多く含まれている「本別産とよまさり」を丸ごと使用しており、大豆本来の旨味を味わっていただけます。
エコトロッコ・旧狩勝線ミュージアム
近代文化を感じる場所
旧根室本線新内駅(現在廃駅)構内で保線用軌道自転車でのレール走行を楽しめます。ミュージアムは、運行時の写真やフィルムなどを見ることができます。
エコトロッコ連絡先:070-5043-5192 奥田
旧狩勝線ミュージアム:090-6871-7191 増田
ヌプントムラウシ温泉
季節限定の秘湯
大雪山国立公園内の大自然に囲まれた露天風呂です(冬期間はご利用できません)。
※トイレ、脱衣所はありますが宿泊施設はありません。
お問合せは新得町役場まで(01566-4-5111)
サホロ湖
佐幌ダムによってできた人造湖。夏はニジマス、冬はワカサギ釣りで人気のスポット。湖岸には無料のキャンプ場も!
佐幌ダムによってできた人造湖。湖ではカヌーの持ち込みを楽しめるほか、周辺を散策する「フットパス」経路にも指定されており、森に囲まれたのどかな風景が楽しめます。
定められた期間内は釣りもでき、7月〜9月はニジマスやヤマメ、オショロコマ、冬期はワカサギ釣りで賑わいます。
湖岸にある広場には、無料のキャンプ場も。芝生がきれいに整備されており、家族連れに人気です。
国設然別湖北岸野営場
最高のロケーションで遊ぶ
大自然に抱かれた然別湖岸という絶好のロケーション、満天の星や湖面のきらめきなど然別湖の自然を満喫できます。現地直接受付(事前予約は不要)
お問合せは鹿追町商工観光課まで(0156-66-2311)
扇ヶ原展望台
太古の自然を臨むパノラマスポット。開放感溢れる眺望は、鹿追町ゆかりの画家”神田日勝”も愛した十勝ならではの風景です。
周辺の山々で発生した火砕流や土石流によって形成された扇状の大地。太平洋まで見渡せるほどの眺めと澄んだ空気に、時折野生のキタキツネが顔を出します。
敷地内には駐車場とトイレが完備され、旅の休憩スポットとしても人気。気軽に雲海を見ることができ、季節を問わず1年通して壮観な風景を楽しめます。
然別湖へ向かう途中に少し足を止め、美しい十勝の自然を感じてみてはいかがですか?
大草原の小さな家
こだわりの料理に舌鼓
ログハウスのレストランやコテージが並ぶ素敵な場所。馬を飼っていた農家のファームイン。洋風田舎料理、ソフトクリームや手づくり小物、体験乗馬なども楽しめる。
レストラン:0156-66-2200 コテージ:090-7050-2381
新嵐山スカイパーク展望台
十勝平野の雄大さを体感できる展望台!山麓から上るハイキングコースもおススメです
眼下に広がる嵐山の情景が、季節によって様々な表情でおもてなし。新緑が生い茂る春から、美しい紅葉を見せる秋まで、見る人を飽きさせません。
どこまでも延びる畑地はまるでパッチワークのよう。高くそびえる日高山脈を見渡すこともできます。夜には満点の星空と、芽室・帯広のきらめく夜景も楽しめます。
冬季にはスキー場として営業し、1年を通じて十勝の自然にふれあえます。
画家の美術館
廃校になった校舎を利用した美術館
十勝の風景を中心とした鮮やかな色彩の画家村元美海氏の絵画制作のアトリエや絵画、故・村元俊郎画伯のメキシコで制作した情熱的な躍動感に溢れる絵画。また、画家村元美海に会うことができる。
芽室公園
国道38号線沿いに位置する憩いの場。じゅうたんを敷き詰めたような、芝生の緑が鮮やかな公園です。
樹齢200年以上のカシワの木がそびえ立ち、春にはサクラやエゾムラサキツツジが咲き誇ります。夏には子どもたちの歓声や笑い声で溢れる、滑り台付きの噴水も。
観光案内所や売店、自動販売機も完備。公園内ではバーベキューができる場所もあり、家族揃って1日中楽しむことができます。
テニスコート・野球場なども備えられた芽室町の総合公園で、気持ちのよい1日を過ごしてみては。
ふるさと歴史館ねんりん
暮らしに関する大切な知恵を次世代に継承する施設。芽室町の開町100年を記念して作られ、文化遺産を保存・公開しています。
開拓に携わった人々がかつて使用していた農機具を保存・展示。
8つのテーマに分かれた展示スペースと7つの体験スペースで、芽室町の開拓の歩みを学び、実際に自ら手に取って、仕組みやはたらきを理解できるよう工夫されています。
石臼を使ってのそば挽きやノコを使った丸太切り、月替わりの体験学習も実施。年齢を問わず楽しみながら歴史の歩みに触れることができます。