写真工房からのお知らせ
4月のミニギャラリー案内
「向き合う」 美穂里写真展(音更在住)
職人の祖父との写真を通して向き合った作品です
写真工房さんで初めて写真を展示させていただきます。
一つ一つ手作業でルールに縛られることなく精一杯作成しました。
是非ともお越しいただけたら嬉しいです
みなさまの、ご来場を心からお待ちしております。
開催日 2022年4月4日(月)~4月30日(土)
時 間 08:00~19:00(日曜日休み)
場 所 写真工房ミニギャラリー
住 所 帯広市西17条北2丁目16-28
問合先 0155-33-1430(写真工房)
https://syashinn-koubou.jimdofree.com/
2022/04/02 08:29
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
3月のミニギャラリー案内
「山と森を歩む」 三浦奈津美写真展(北見市)
本年、札幌秀岳荘個展開催記念で制作しました
4月始まり卓上カレンダーの原画を
帯広写真工房様ギャラリーにて展示させて頂きます
お近く方は是非お立ち寄り頂きたくお願いたします
4月始まり卓上カレンダーは一部1500円税込にて販売いたします。
開催日 2022年3月1日(火)~3月31日(木)
時 間 08:00~19:00(日曜日休み)
場 所 写真工房ミニギャラリー
住 所 帯広市西17条北2丁目16-28
問合先 0155-33-1430(写真工房)
https://syashinn-koubou.jimdofree.com/
2022/02/28 18:48
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
2月のミニギャラリー案内
今月は通常の展示はお休みさせて頂きます
コレクションを一点だけですが展示させて頂きます
金村修「Public Damage」
モノクロでソリッドな都市の風景を得意とする写真家
金村修氏がデジタルカメラのカラー作品を展示した
時の残骸から作られたコラージュ作品です
埼玉近代美術館の学芸員に見せたところ
「目が吐きそうです」と言わしめたものです
サインとエディションナンバーも入ってます
北海道では普段は観る機会が少ない作品です
写真の町東川には受賞作家として収蔵されてます
興味のある方は是非この機会にご覧になってください
会期: 2022.2.5(土)~2022.2.25(金)
8:00-19:00 日曜定休
2022/02/01 07:55
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
年末年始の営業案内
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
12月~1月のミニギャラリーのご案内
写真展「はるのこころはのどけからまし」 臼井 愛子
急き立てられるようにひたすら撮り続けたくなることがある。
無常に過ぎ去るこの瞬間、倒木の咲かせる最後の花。
何がそんなに自分を焦らせるのか考えることさえしていなかった。
撮影はフォトグラム。カメラを用いずに、印画紙の上に直接物を置いて
感光させるなどの方法により制作された写真作品である。
プリントはサイアノタイプと呼ばれる青写真(あおじゃしん)である。
日光写真ともいい、鉄塩の化学反応を利用した写真・複写技法で、
光の明暗が青色の濃淡として写るためこう呼ばれる。非銀塩写真の一種である。
古典技法を用いた作品制作です 独自の世界観をお楽しみください。
2021年12月4日(土)〜2022年1月29日(土)8:00〜19:00
(日曜日、12月31日~1月3日休廊、1月4日~6日18:00まで)
写真工房 ミニ・ギャラリー / 帯広市西17条北2丁目16-28
0155-331430
https://syashinn-koubou.jimdofree.com/
2021/12/03 08:39
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
ご遺影写真でお困りは有りませんか?
新築したりリフォームして先祖代々のたくさんの遺影写真
鴨居もなく飾るのが大変だとお感じではないでしょうか?
変退色・汚れが気になってる?
そんなお悩みを解決いたします
少し小さめにして汚れ退色も補正してスッキリと一つにまとめることが出来ます
最大5枚程度がよろしいかと思います
額装も合わせてご依頼お受けいたします
お仏壇周用の小さな肖像フレームもございます
まずはご相談ください
HP https://syashinn-koubou.jimdofree.com/
2021/12/01 11:19
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
年末年始用のフィルム入荷しました。
値上げ廃番が続いてるフィルムですが
お得なフィルムが入荷しました
数に限りがあるものもございますのでお早目の購入をお勧めいたします。
フィルムお買い上げの方には現像料金100円引きのサービス券が一本に一枚付きます
是非この機会にお買い上げください。
2021/11/29 10:01
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
11月のミニギャラリー案内
「Unfolding View 展開する街」
近藤マリア ルイーザ明子(札幌市)
街を歩いていると、建物の偶然の重なり合いがまるでデザインされたかのように映る。
そのような風景には、建築設計に携わっていた自分が描ききれなかった意外さや調和があり、
時とともに様々な表情を見せる。
この作品は、偶然が生み出す造形で構成されたもう一つの街。
この展示は2021年9月25日(土)~10月10日(日)まで「GALLERY創」
札幌市中央区南9条西6丁目で開催された作品の一部を展示いたします
日常の景色の中でハッと思う瞬間が現れます
とてもグラフィカルな世界観で構成されております
この機会にぜひご観覧してみてください。
会期: 2021.11.1(月) - 11.29(月)8:00-19:00 日曜定休
会場: 写真工房ミニ・ギャラリー
〒080-0047
北海道帯広市西 17 条北 2 丁目 16-28(北 1 線通)
Tel/Fax: 0155-33-1430
http://syashinn-koubou.jimdofree.com/
プロフィール
近藤マリア ルイーザ明子 Maria Luiza Akiko Kondo
ブラジル生まれ、ブラジル育ち。
サンパウロ大学建築・都市計画学部卒業後、1986年神戸大学留学生として来日。
1989年日本移住。札幌在住。
主な活動
2018年 二人展 「L&L Layers and Lines」札幌資料館/ 札幌
2019年 Hokkaido Photo Festa 2019 ポートフォリオレビュー ファイナリスト
2020年 グループ展 「Photo Waves」ギャラリーJin/ 旭川
2021年 個展 「Unfolding View」ギャラリー創/ 札幌
2021/11/01 08:37
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です
10月のミニギャラリー案内
10月のミニギャラリー
企画展「みんなのアシアート展」
The First Stepは一つの足跡から・・・
ジュエリーアイスの名付け親、浦島久さんから「次のテーマはこれだ!」と聞いたのが始まりでした。
「足跡~アシアート」。
ネット上でも調べてみたところ、「アシアート」なるものはなかったようです。
そんなことから、もっと色々な可能性を込めて「みんなのアシアート展」を企画しました。
今回はSNSなどで募集し、応募があった18名のアシアート展になります。
日々の中に貴方の新たなアシアートも発見できるかもしれません。
ご観覧お待ちしております!
会期: 2021.10.1(金) - 10.29(金)8:00-19:00 日曜定休
会場: 写真工房ミニ・ギャラリー
〒080-0047
北海道帯広市西 17 条北 2 丁目 16-28(北 1 線通)
Tel/Fax: 0155-33-1430
http://syashinn-koubou.jimdofree.com/
2021/09/30 09:51
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です