[ログイン] 便利につかおう![新規会員登録] [パスワードを忘れた方へ]
掲載されているスポットは営業時間の変更や休業となる場合があります。イベントについては延期や中止となっている場合がありますのでご注意ください。
  • スポット情報へ
  • 090-4830-7204

小さな国語塾のつぶやき

ゆいまーる

突然だが「ゆいまーる」という言葉とその意味を皆は知っているだろか?「結い」を表す沖縄の言葉で、「結びつき」や「助け合い」を意味するそうだ。昨日、何気に立ち読みした本屋さんで(ちゃんと本も購入)意味を初めて知った。言葉そのものは目にしたことがあるのだが。。。。実はコンサルタント業を営む知人(沖縄出身ではない)が会社の名前の一部に「ゆいまーる」とつけており、てっきり本人の名前の一部(知人の名前に「ゆい」がはいっている)を使用し、さらには「どんな困りごとでも丸く収める」という意味で「ゆい」+「まーる」という造語だと長年思っていた。「ゆいまーる」の本来の意味と知人のウィットにとんだ計らいには思わずうなってしまう。近々、名前の由来をきちんと聞こうと思っている。さて、日本古来伝統の「短歌」や「俳句」には似たような手法が使われる。いわゆる掛詞と呼ばれるもので一つの言葉に二つ以上の意味を込める方法。慣れないうちは大変だが、少しずつ少しずつ演習して覚えていきたいもの。

2015/10/20 09:43

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

ようこそゲストさん
「プッシュ!」でまちを応援しよう!

「プッシュ!」ボタンを押すとあなたのおすすめのスポット、共感した情報としてトップページに表示され注目度があがります!

「プッシュ!」ボタンを押すと、とんたんが!?

ようこそゲストさん

このサービスをご利用になるにはログインする必要があります。

会員登録されている方はログインして下さい。

会員登録されていない方は新規会員登録(無料)を行って下さい。