[ログイン] 便利につかおう![新規会員登録] [パスワードを忘れた方へ]
掲載されているスポットは営業時間の変更や休業となる場合があります。イベントについては延期や中止となっている場合がありますのでご注意ください。
  • スポット情報へ
  • 090-4830-7204

小さな国語塾のつぶやき

違い

今週末は中学校の文化祭シーズン。芽室の中学校は土曜日はお弁当持ちで最後の準備の追い込みをしたようだ。さて、お弁当のおかずの定番と言えば「卵焼き」で、「厚焼き卵」とも言われる。また、兵庫県明石市の郷土料理では「玉子焼き」や「明石焼き」と呼ばれるたこ焼きの亜種のような料理がある。卵をたっぷりと入れた生地でたこ焼きを作り、それらを温かい出し汁に入れて食べる。つまり「卵」と「玉子」で全く違う食べ物になるのだ。日常的に何気なく使っている言葉だが紛らわしいものが意外と多い。例えば体調が悪いときは「病院に行ってくる」と表現するが、厳密に言うと病院とはベット数が20床以上の医療機関、診療所やクリニック、医院とは入院施設が全くないかベット数が19床以下の医療機関のことを指す。また、「林」と「森」の違いはと言うと・・・実は両者は、木の数と密集度で使い分けるようだ。まず「林」は広い平地に茂った樹木が並び立っている状態、しかも「同じ種類の木が群生している場所」を指す。それに対して「森」は「樹木がうっそうと茂って日が差し込まず薄暗い場所」を指すという。細かいことをいちいち考えながら生活するわけではないが、たまにはじっくりと字を見ながら考えてみるのも面白い。

2015/10/04 03:05

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

ようこそゲストさん
「プッシュ!」でまちを応援しよう!

「プッシュ!」ボタンを押すとあなたのおすすめのスポット、共感した情報としてトップページに表示され注目度があがります!

「プッシュ!」ボタンを押すと、とんたんが!?

ようこそゲストさん

このサービスをご利用になるにはログインする必要があります。

会員登録されている方はログインして下さい。

会員登録されていない方は新規会員登録(無料)を行って下さい。