小さな国語塾のつぶやき
繰り返し解く
2学期が始まってから3週間近く・・・夏休み中に受けた模擬試験や中学生では後期期末試験の結果が返ってくる頃。結果が良いならばそれに越したことはないが、「夏休みに頑張った!」にも関わらず結果が伴わなかったとしたら「あんなに頑張ったのになぜ?」と親子ともに思うのは当然。原因は何か?一番考えられる要因としては「復習が間に合わなかった」ということ。一通り1学期の内容を復習したとしても今回結果が伴わなかった場合は訓練不足、実は理解できていなかったということになる。夏休みに頑張ったのに結果が伴わなかった…という場合は、「頑張って勉強する」という方向性はもちろん間違っていないので、極端に言うと「とにかく無意識でも解けるぐらいまで」繰り返し問題を解くことが大事。国語の長文では「同じ問題は二度と出ないので復習しても無駄?」と思うかもしれないが、何度も復習することによって①内容把握をきちんとする②答えではなく、解き方のプロセスを暗記するというメリットがある。ぜひお試しを。
2015/09/10 04:12
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です