[ログイン] 便利につかおう![新規会員登録] [パスワードを忘れた方へ]
掲載されているスポットは営業時間の変更や休業となる場合があります。イベントについては延期や中止となっている場合がありますのでご注意ください。
  • スポット情報へ
  • 090-4830-7204

小さな国語塾のつぶやき

本選び

中学生の生徒たちから次のようなコメント、相談?があった。「自分は○○を読んで読書感想文を書こうと思ってるんだけど、お母さんが別の本にした方がいいって言うんですが・・・。」「お母さんが△△を勧めてくるんですが、自分は××を読んで読書感想文を書きたいんですがどうしたらいいですか?」などなど。結論から言うと中学生ともなると自分の「意思」があるので、いわゆる書きやすそうな本、有名な本を親が子供に勧めるのはどうかと思う。むろん、本人がどれを読もうかと迷っており、相談を受けたならば話は別。そうではなく、本人が本を決めており、さらには読み進めている状態では口出ししても無駄だろう。仮に、親が勧めた本を読んだとしても本人の意思に反しているわけだから、本音、人の心を打つような感想文を書けるわけがない。また、いわゆる「書きやすそうな本」というのは複数の人間が読んで感想を書いており、感想内容がよく似ている・・・。逆に「え?あの内容のあの本でよくここまで書いたなああ~」という場合もある。中学生以上のお子さんをお持ちの保護者は、その点をよく考えて、子供に任せるのが良いと思う。

2015/08/02 13:58

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

ようこそゲストさん
「プッシュ!」でまちを応援しよう!

「プッシュ!」ボタンを押すとあなたのおすすめのスポット、共感した情報としてトップページに表示され注目度があがります!

「プッシュ!」ボタンを押すと、とんたんが!?

ようこそゲストさん

このサービスをご利用になるにはログインする必要があります。

会員登録されている方はログインして下さい。

会員登録されていない方は新規会員登録(無料)を行って下さい。