[ログイン] 便利につかおう![新規会員登録] [パスワードを忘れた方へ]
掲載されているスポットは営業時間の変更や休業となる場合があります。イベントについては延期や中止となっている場合がありますのでご注意ください。
  • スポット情報へ
  • 090-4830-7204

小さな国語塾のつぶやき

古典は面白い

古典は面白い!とつくづく思う、なぜなら日本人は一千年前も今もなんら変わらない共通の感性を持っていることが分かり共感できるから。入試向けの古文が面白いとはン十年前は到底思えなかったし、今もそれに関しては・・・。たいていは学校の教科書やテストで「古文」を学び、それをきっかけにして難しいと思い込み苦手になっていく。だが、それはとてももったいないことだとつくづく思う、最近はいろんな出版社から漫画本をはじめとして翻訳本が多数出ているので、ぜひ騙されたと思ってどれか一冊でいいので手に取ってみてほしい。枕草子の中で清少納言は「お坊さんはイケメンがいい」と言ってみたり、紫式部日記は「平安系絶望女子、超ネガティブ」、更級日記は「超オタク系」なんていうキャッチフレーズで分類分けされている。つまり、決して「文学」=「難解」ではなく我々自身も持ち合わせている感性が昔の人と同じだと納得できるだろう。

2015/07/25 15:50

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

ようこそゲストさん
「プッシュ!」でまちを応援しよう!

「プッシュ!」ボタンを押すとあなたのおすすめのスポット、共感した情報としてトップページに表示され注目度があがります!

「プッシュ!」ボタンを押すと、とんたんが!?

ようこそゲストさん

このサービスをご利用になるにはログインする必要があります。

会員登録されている方はログインして下さい。

会員登録されていない方は新規会員登録(無料)を行って下さい。