小さな国語塾のつぶやき
運動会作文
土日に無事に十勝管内の小学校で無事に運動会が開催され、本人はもちろんのこと保護者の方々もホッと一息ついている頃だろう。明日になったら、その興奮冷めやらないうちに!と、たいていの学校、学級では「運動会作文」を書くことになるからと先週まで国語塾では作文対策。高学年の男子生徒が練習で書いた作文が上手だったので、ぜひ参考になればと思い紹介する。まだ本番前ということで、運動会に関しての自由な作文を書いてもらったところ、彼は「校長先生をはじめとした、司会進行における長い話」にスポットを当て、貧血を起こしそうになった自分と、平気でシャンとしている友人を対比させて書いた。他にも上手に対比を盛り込んでの素晴らしい文章。彼の文章の素晴らしいところは①ちょっと変わった視点を持ったこと②上手に対比を使ったこと。中学年ぐらいまでだと「~~をしました。次に○○の競技をして楽しかったです。」といった、時系列に並べただけの文章になりがちだが、そろそろ時系列を卒業して①テーマを決めて書く②去年と比べて、練習時と比べて、自分と周囲を比べてどう違うかといった対比をうまく使う。この2点をしっかりと意識して取り組んでほしい。
2015/06/08 12:44
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です