[ログイン] 便利につかおう![新規会員登録] [パスワードを忘れた方へ]
掲載されているスポットは営業時間の変更や休業となる場合があります。イベントについては延期や中止となっている場合がありますのでご注意ください。
  • スポット情報へ
  • 090-4830-7204

小さな国語塾のつぶやき

教育ブラックバイト

はじめに述べておくと…きょうは国語の勉強法とは全く関係ないネタを書かせてもらう予定なので、気軽に「へーっ」そうなんだ~と読んでいただきたい。さて、今日の朝日新聞の33面に【「教育ブラックバイト」学生被害、塾講師 休めず残業代出ず】というタイトルの記事が!記事を読んで、思わず「うわー、懐かしい」「え?こんなの甘い甘い!昔はもっともっとひどかった」と感じた自分に思わず苦笑い。記事にあるようなこと以上のことを、自分が学生時代に複数の塾で経験済みで、生徒に申し訳ないと思いつつも短期間で塾を去ったことも。ただ、自分自身に関して言えば、あの時に様々な経験を積んだことを今に生かすことが出来ていると思う。何はともあれ、「いい時代」が来たと思う。なぜなら、働く側、生徒、双方にとっていい環境が望めるから。経営者側としては労働条件を改善する必要がある(時給アップ、学生不可など)→長く続けてくれる優秀な人材が集まる→生徒にとっていい先生になる確率が高い。ん?経営者にとっては短期的には「持ち出し」の打撃?でも、長期的に見た場合に離職率が下がり、いい先生を集めることが出来ると評判が良くなるので、やはりいいことか?!

 

2015/05/13 13:33

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

ようこそゲストさん
「プッシュ!」でまちを応援しよう!

「プッシュ!」ボタンを押すとあなたのおすすめのスポット、共感した情報としてトップページに表示され注目度があがります!

「プッシュ!」ボタンを押すと、とんたんが!?

ようこそゲストさん

このサービスをご利用になるにはログインする必要があります。

会員登録されている方はログインして下さい。

会員登録されていない方は新規会員登録(無料)を行って下さい。