小さな国語塾のつぶやき
八つ当たり
今日は月曜日。土日をゆっくり休んで月曜日から仕事…の方は出勤すると「仕事の山」、逆に幼い子供さんがいる方は土日の方が子供の世話と家のことで目が回るぐらい忙しい!という場合もあり、そんなときは思わず「八つ当たり」してしまうことはないだろうか?さて、そもそもなぜ「八つ当たり」なのか?ほかの数字ではだめなのか?八には「数が多い」という意味があり「嘘八百」とか「八百万(やおよろず)の神」という言葉が出来た。また「周囲の全方位、くまなく、まんべんなく」といった意味があり「四方八方」「八方美人」なんて言葉もある。つまり「八つ当たり」はあちこちに、くまなく当たり散らすことか。「八つ当たり」しすぎて「四面楚歌」にならないように気を付けて、充実した一週間を。
2014/12/08 13:15
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です