[ログイン] 便利につかおう![新規会員登録] [パスワードを忘れた方へ]
掲載されているスポットは営業時間の変更や休業となる場合があります。イベントについては延期や中止となっている場合がありますのでご注意ください。
  • スポット情報へ
  • 090-4830-7204

小さな国語塾のつぶやき

袖振り合うも多生の縁

先日、関西地区で「こだわりの品々」を置いている某食品店のオーナーと久しぶりに電話で話した。食べ物王国の道産子におすすめの食べ物をチョイスしてもらったのだ。北海道の食べ物のおいしさは日本一と言っても過言ではないと思うので、舌の肥えた道産子に差し上げるための美味しいものはどれがいいかと楽しみながら厳選。さて、そのオーナーとは20年近く前の塾の教え子の親戚。教え子ともまだお付き合いが続いており、本人のみならず親戚の方々ともお付き合いさせてもらっており、つくづく縁って不思議だと感じる。さて、「縁」を使ったことわざに「袖振り合うも多生の縁」がある。「多生」とは仏教の言葉で、この世に何度も生まれ出ること。道で人とすれ違い、袖が触れ合うようなことでも、それは何度も繰り返された過去の世の縁によるもの。「偶然」ではなく、縁によって定められた「必然」であるという考え方。よくある間違いが「他生」「多少」という表記。「他生」は誤用だと一言断ったうえで辞書に表記されることも。正しく覚えておかないと恥をかくことも?!

2014/10/23 13:26

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

ようこそゲストさん
「プッシュ!」でまちを応援しよう!

「プッシュ!」ボタンを押すとあなたのおすすめのスポット、共感した情報としてトップページに表示され注目度があがります!

「プッシュ!」ボタンを押すと、とんたんが!?

ようこそゲストさん

このサービスをご利用になるにはログインする必要があります。

会員登録されている方はログインして下さい。

会員登録されていない方は新規会員登録(無料)を行って下さい。