めむろ国語専門塾
- ブログ
小さな国語塾のつぶやき
テコ入れ
先日、保護者から「先生、かなりテコ入れしましたね~!」とお褒めの言葉を頂いた。「テコ入れ」と言われて初めて「そういう立派な表現があったんだああ」となんだか目からうろこだった。警察小説が好きな自分にとって「~入れ」というと「ガサ入れ」「思い入れ」「肩入れ」といった少々怪しげな言葉しか思いつかず今回に関しても「肩入れ」をしていたという自覚はある。何はともあれ生徒に力がついてきたことは嬉しい限り。さて「テコ入れ」とは【(1)相場の勢いを人為的に操作すること。特に下落を食い止めること。(2)不振を打開したり弱い所を強化したりするために外部から援助すること。(大辞林第二版より)】。テコとは「テコの原理」の「テコ」=梃子のことで重いものを持ち上げるときに、棒をその物の下に差し込んで持ち上げることなのだけれど・・・小学生時代に習ったテコの図が脳裏に浮かび「あれ?もしかして少しの力で思い切り持ち上げた?」☞「こちらがかけた力以上に飛躍的に伸びた?」と思わず考え込んだ。まあ、結果オーライなので良しとしよう。さて、「肩入れ」とは【(1) ひいきすること。力を貸すこと。支援。(2) 着物の肩の部分を別の布で、はぎ合わせること。また、その布。(デジタル大辞泉より)】個人的には「ひいきする」というよりもどんな風に指導したらよいか?どの教材を使えばよいかと必死で工夫して力を貸したという感じ。「なんとかしなくては」という執着ともいえるぐらいの「思い入れ」があったのは間違いない。ただし、階段を一段一段上がっていったのではなくピョーンとテコによって一時持ち上げられただけとするならば☞しばらくすると落下・・・というのが一番怖い!階段を使わずに一気に跳ね上がったかもしれないけれど、高台にきちんと着地してそのまままっすぐ歩いてほしい!と切に願うばかり。いやいや「テコ入れ」という言葉が意味するように「弱いところを強化するための外部からの援助」はしたけれど、それに必死でくらいついて頑張ったのは生徒本人。一段一段が高い階段を上る際に後ろからおしりを支えたんだ!つまり楽してピョーンと一気に跳ね上がったわけではないと思い込もうとしている。その審判が下るのは・・・あと1、2か月先。なんとか良い結果になるよう期待している。
2018/01/21 03:18
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です