[ログイン] 便利につかおう![新規会員登録] [パスワードを忘れた方へ]
掲載されているスポットは営業時間の変更や休業となる場合があります。イベントについては延期や中止となっている場合がありますのでご注意ください。
  • スポット情報へ
  • 090-4830-7204

小さな国語塾のつぶやき

「のむ」

昨日「飲める文庫」というタイトルでブログを書き、「飲める」=「drink」の意味だったのだが、まさかそんなはずはない?!とタイトルだけを見たときには比喩的に解釈してくださった方が多かったようだ。確かに日本語で「のむ」「のめる」は飲食以外に「息をのむ」「条件をのむ」「のみこみが早い(理解が早い)」など様々な使い方がされるので、文字だけを見ると違った解釈をしてしまうのはある意味当然か。ところで自分自身、日ごろは漢字までは意識せずに使っていたのだが調べてみると「飲む」と「呑む」がある。「飲む」はダイレクトに飲食を意味すること、「呑む」はかまずに丸のみにする。受け入れる。あなどる。こらえるという意味があるそうだ。なるほど、だから「ヘビが卵を呑む」「濁流が家屋を呑む」「要求を呑む」「清濁併せ呑む」「相手を呑んでかかる」「涙を呑む」「固唾(かたず)を呑む」「息を呑む」などの表現があるわけだが、これらの「呑む」はどちらかというとマイナス的なイメージで使われる。ここで疑問が。「呑」という感じは「呑気(のんき)」(性格や気分がのんびりとしていること。こせこせしないこと。また、そのさま。)にも使われており、なんとなくイメージが違う。実は「呑気」の「呑」は当て字にすぎないらしい。さて、このブログを書いている途中・・・つまりたった今、元教え子の保護者から電話が入った。3年前まで教えていた女の子の保護者様からで、元教え子は現在は高校3年生。彼女は「高校卒業後は公務員になりたい」と高校入学後から頑張っており、「この度、道職員、国家公務員試験ともに合格しました!」という嬉しい報告のお電話だった。頑張り屋さんの彼女、時々お母様と町で出会った時などに彼女の頑張りぶりなどを聞いていたので合格報告は想定内?!で、とにもかくも最高に嬉しかった!が、今までの頑張りぶりやエピソードを聞くうちに思わず「は?」と息を呑むような場面もチラホラ。それはお母様も同様だったらしく・・・。日ごろの模試では一般教養が惨憺たる状態で学校の先生もあきらめ顔だったらしいのだが、なんと本番では8割近く取れたとか・・・。思わずいい意味で「え?」そんなことってあるの?と息を呑んだ。何はともあれ「息を呑む」ようなことがあっても終わりよければすべてよし。嬉しい報告を聞いてますますパワーアップ!

2017/11/14 20:52

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

ようこそゲストさん
「プッシュ!」でまちを応援しよう!

「プッシュ!」ボタンを押すとあなたのおすすめのスポット、共感した情報としてトップページに表示され注目度があがります!

「プッシュ!」ボタンを押すと、とんたんが!?

ようこそゲストさん

このサービスをご利用になるにはログインする必要があります。

会員登録されている方はログインして下さい。

会員登録されていない方は新規会員登録(無料)を行って下さい。