めむろ国語専門塾
- ブログ
小さな国語塾のつぶやき
3つの情報
「3つ一致すればおそらく同一という考えを昔から持っています。腐っても理系です。」という、なかなか興味深いことをおっしゃるのは理系のブロ友様。へ~っ、そうやって実験や理論を検証していくんだあああ、具体的には??などなど聞いてみたいことは山ほどあるのだけど居住地が遠方、文章ではなく直接聞いてみたい!という願望が自分自身の中にあるため、チャンスが訪れたときにぜひ直接会って色々とレクチャーしていただこうと勝手に妄想している。自分自身はというと逆に「一人の作家や人物、時代、事柄について3つのことを知っていると怖いものなし(まあ合格点)」と思っている。昨日のブログにも書いたように「松尾芭蕉」=①「人生=旅」②「古人(李白、杜甫、西行、宗祇)」を敬愛している③②と関連して「奥の細道」の中の「平泉」では無常観をうたっている。などなど知っておくと「松尾芭蕉」に関しての論説文や融合文などに対応しやすい。さて、先日授業終了間際に中間テストに向けての勉強をしていた生徒に「何か質問はない?」と聞いたところ、あれやこれやと素直に質問してくれた。その質問の中には山上憶良の歌についての解釈文(日本語)の意味が分からないものがあった。一応、分かりやすい日本語にさらに翻訳し「この言葉だと○○のように解釈できるけれど、この場合は言葉通りの○○ではなく△△だよ。」と説明したところ納得した様子。そもそもが山上憶良についての情報が皆無、せいぜい①奈良時代の歌人程度の知識だけ(歴史で習っているはず)なので専門家が美しく翻訳した、その意味が分からないという事態が!そこで、目の前の歌についての解説の後に「②山上憶良は男女の仲についての歌は少なく、子供を想う気持ち、愛情を歌ったものが多く残されている。あと、③有名な作品としては貧窮問答歌を覚えておくように。後日子供を想って歌った作品をお母様のメールに送信する、貧窮問答歌は社会の資料で調べるように。」と伝えた。一つの物事、一人の人物について3つの情報を集めるということはかなりの手間暇といった労力を要するけれど、だからこそ記憶に定着しやすい。齋藤孝先生が「3は神の数字」とおっしゃっているが、確かに・・・2よりも最低でも3の情報は欲しいなあと思う今日この頃。
2017/10/28 17:09
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です