めむろ国語専門塾
- ブログ
小さな国語塾のつぶやき
逆さ言葉2
昨日はネタ切れで苦肉の策で書いた「逆さ言葉」が意外と好評だったので、調子にのって今日は第二弾!昔、「てぶくろ」を逆さに言ってみてと言われ、つぶやくと目の前の相手に6回たたかれたことがある。「てぶくろ」の逆は「ろくぶて」、つまり「6回ぶて」となるから…という遊びで結構流行った。また、古い絵本で「みしのたくかにと」(松岡享子作 大社玲子絵)が今手元にあり、久しぶりに懐かしくなって読み返した。もうお気づきだろうが「みしのたくかにと」は本来は「とにかくたのしみ」なのだが、絵本の中に登場する王子様が「とにかくたのしみ」と書かれている看板を逆に読んでしまい、興味を持ち・・・という話で、それが題名として使われている。興味深いのは題名のみならず、内容も「子供たちはさまざまな生の体験をすることが勉強」だということが楽しく描かれておりお勧め。有名な絵本なので図書館などで手にとってはいかがか?あ、塾生はお教室にあるのでいつでもお声かけいただければお貸しする。ところで、言葉を逆さに読むのみならず読み方の順番を変えるということが昭和、平成では流行ったなあと思う。例えば「うまい(美味しい)」を「まうい」という表現したタレントさんがいたなあと思い出した。また昨日T先生からいた頂いたコメントに「ジャズの世界では昔、ジャズにハマっていた時、山下洋輔・坂田明・・・などが、『モダン・ジャズ』のことを『ダンモ・ズ~ジャ』とか『テナーサックス』のことを『ナテ』などと言っていたことを思い出しました。」とのことで「へ~~っ、粋だなあ」と興味深く読ませていただいた。いただいたコメント返しにも書いたのだけれど東野圭吾さんの著書「ナミヤ雑貨店の奇蹟」(現在映画化され、全国で放映中)は「悩み」→「ナヤミ」→「ナミヤ」と並べ替えて題名にしているに違いない!と初版発行と同時にこの本を読み、その時から今までずーっと勝手に思い込んでいる。こちらの映画はまだ見ていないけれど、本は本当に涙なしでは読めない素晴らしい作品。っと、気づくとなんだか本の紹介になってしまったようだけれど、言葉を逆さ読みしたり並べ替えて遊んでみると脳のトレーニングになるかも。
2017/10/18 15:39
-
-
コメントするには会員登録後、ログインが必要です