[ログイン] 便利につかおう![新規会員登録] [パスワードを忘れた方へ]
掲載されているスポットは営業時間の変更や休業となる場合があります。イベントについては延期や中止となっている場合がありますのでご注意ください。
  • スポット情報へ
  • 090-4830-7204

小さな国語塾のつぶやき

勘で解いてもよいか?

先日、中学生男子から「先生、究極は国語は勘で解いてもいいですか?」と聞かれた。その時は「四択などでどうしても迷ったら、時間もないし勘で解くしかないし解いていいよ」と答えた。一番いいのは自信をもって答えることだろうが、そうならないように紛らわしく難しく問というものは作られているので究極は「エイヤッ」と割り切って解くしかない、いや解いていいと思う。そうすることによって時間内に解け、しかも正解したならばラッキー、後できちんと解説を読むなり指導者に解説してもらうのが一番だろう。小事にこだわりすぎると一番大切なこと(この場合、時間内に解くこと)をいい加減にしてしまうが、それよりは多少納得がいかない時でも見切り発車するしかない。例えば、卒論の出来がいまいちだと本人が思った場合に書き直すかどうかという場合、時間的に余裕があれば書き直せばいいだろうが締め切りが間近で今更やり直す時間がないという場合は10人いたら10人全員が「提出すること」を優先させるだろう。なぜなら卒業がかかっているから・・・。たったの?10分提出が遅れただけでも卒業不可となる。さて、話は変わるが先ほど「迷った問題や間違った問題では解説を読むことが大切」と書いたが、残念ながら解説が詳しい問題集が意外と少ない。講義形式で詳しく解説されている問題集でも時として「これじゃあ分からないだろう・・・」という場合もある。例えば(問)本文を2つに分けるとすると後半は何段落から始まりますか?に対して答えが3段落だとしよう。解説では「前半は○○について書いてあり、3段落以降は△△について書いてあるから」とあるが・・・確かに言われてみればそうなのだが、それに気付かないから間違った答えを書いてしまったわけである。自分だったら内容面+「3段落の書き出しが『ところで』という接続語で始まっている、さらには3段落から△△という新しいキーワードが出てきているのでここから場面が変わることが読み取れるよね。」と付け加えるだろうなあと様々な問題集を手に取っては突っ込みを入れている。自力で頑張る(勘を駆使することも含めて)ことは大切だけれど、限界を感じた場合は専門家に聞くことが一番の近道かなあと思う今日この頃。

2017/07/23 03:47

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

ようこそゲストさん
「プッシュ!」でまちを応援しよう!

「プッシュ!」ボタンを押すとあなたのおすすめのスポット、共感した情報としてトップページに表示され注目度があがります!

「プッシュ!」ボタンを押すと、とんたんが!?

ようこそゲストさん

このサービスをご利用になるにはログインする必要があります。

会員登録されている方はログインして下さい。

会員登録されていない方は新規会員登録(無料)を行って下さい。