[ログイン] 便利につかおう![新規会員登録] [パスワードを忘れた方へ]
掲載されているスポットは営業時間の変更や休業となる場合があります。イベントについては延期や中止となっている場合がありますのでご注意ください。
  • スポット情報へ
  • 090-4830-7204

小さな国語塾のつぶやき

冬至

今日は冬至なので冬至の諺を紹介する。「冬至かぼちゃに年を取らせるな」【意味 かぼちゃは保存がきき、保存中の栄養素の損失が他の野菜に比べて少ない。そのため、冬至の時期の貴重な栄養源でもあった。しかし、長く持つからといって、春まで保存してしまっては栄養素が減ってしまうので、保存も冬至までが限度という意味。】成程なあと感心する。日持ちするものはどうしても「まだ大丈夫」と油断してしまい食べ頃を逃してしまいがちだが、具体的に「冬至」と指定されると忘れずに覚えておくもの。何事もタイミングというものがあるわけであって・・・。さて、なぜ冬至にカボチャを食べると良いか?中国や日本では冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が甦ってくることから陰が極まり再び陽にかえる日で、「一陽来復」とも言われる。この日に「ん」が重なる食べ物を食べると運が得られると言われることから「ん」が重なる食べ物とはナンキン(南瓜)を食べると良いらしい。また、カボチャはカロチンやビタミンAが豊富なので風邪予防という栄養学の面からも理に適っている。さて、冬至にカボチャを食するのと同様に、今の時期をしっかりと有意義に勉強に取り組むと良い結果が得られる。先にも書いたが「何事にも時期やタイミング」があるわけであって・・・、今週末から始まる冬休みを上手に過ごすことが大切。具体的に「国語の記述を演習する」「古文克服」「文法復習」といったように具体的に計画を立ててやってみるちょうど良い時期。

2016/12/21 14:05

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

ようこそゲストさん
「プッシュ!」でまちを応援しよう!

「プッシュ!」ボタンを押すとあなたのおすすめのスポット、共感した情報としてトップページに表示され注目度があがります!

「プッシュ!」ボタンを押すと、とんたんが!?

ようこそゲストさん

このサービスをご利用になるにはログインする必要があります。

会員登録されている方はログインして下さい。

会員登録されていない方は新規会員登録(無料)を行って下さい。