[ログイン] 便利につかおう![新規会員登録] [パスワードを忘れた方へ]
掲載されているスポットは営業時間の変更や休業となる場合があります。イベントについては延期や中止となっている場合がありますのでご注意ください。
  • スポット情報へ
  • 090-4830-7204

小さな国語塾のつぶやき

貧者

先日行われた学力テストで、中学3年生では「徒然草123段」が出題された。123段の内容を一部現代語で紹介する。「人間にとって絶対に必要とされるもの、第一に食べる物、第二に着る物、第三に住む場所である。人間にとって大事なのは、この3つに過ぎない。餓えなくて、寒くなくて、雨風がしのげる家があるならば、後は閑かに楽しく過ごせば良いのだ。ただし、人には病気がある。病気に罹ってしまうと、その辛さは堪え難いものだ。だから医療を忘れてはならない。衣食住に医療と薬を加えた四つの事を求めても得られない者を貧者とする。」これを読んだ某生徒が「これ、おかしい!こんなことを言っていたら今の日本だと全員が裕福になってしまうよ。だって、生活保護という制度があるから住むところや食べ物や着るものがないなんてことはないし。でも実際に全員が貧しくないかというとそうではない・・・。」と発言。思わず成程~~~と妙に納得。日本は豊かな国だからこそ、そして人間は「今、あるものに感謝」と思いつつも、ついつい「今、足りない物」に目を向けてしまいがちなため幸福感を感じにくいのかもしれない。とはいえ「足りない物」に目を向けることこそが成長への第一歩にもなるわけであって・・・。一つ言えることは、今の自分たちの感覚で古文を読むと「???」になりがち。以前にも書いたが、作品が書かれた時期や時代背景を考慮して読み進めると古文を楽しめるのはもちろん、試験でも正解にたどり着ける。

2016/11/11 13:11

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

ようこそゲストさん
「プッシュ!」でまちを応援しよう!

「プッシュ!」ボタンを押すとあなたのおすすめのスポット、共感した情報としてトップページに表示され注目度があがります!

「プッシュ!」ボタンを押すと、とんたんが!?

ようこそゲストさん

このサービスをご利用になるにはログインする必要があります。

会員登録されている方はログインして下さい。

会員登録されていない方は新規会員登録(無料)を行って下さい。