[ログイン] 便利につかおう![新規会員登録] [パスワードを忘れた方へ]
掲載されているスポットは営業時間の変更や休業となる場合があります。イベントについては延期や中止となっている場合がありますのでご注意ください。
  • スポット情報へ
  • 090-4830-7204

小さな国語塾のつぶやき

風邪

仕事上でお世話になっているMさんが、先日から風邪をひいてしまったとのこと・・・。早く元気になってくれることを祈るばかり。さて、「風邪」と書いてなぜ「かぜ」というのか?気になって調べてみた。代表的な説が二つあり、①風邪を引いたり体調を崩したりする外的な要因を、東洋医学では「邪(ジャ)」と呼ぶ。「風邪を引く」の「風邪」とは「カゼのジャ」、つまり「ふうじゃ(風邪)」であり、体調を悪くする環境や外的刺激の中でも特に自然界に吹く風が体に与える悪影響を指す言葉だった。②体表の熱を奪い皮膚や粘膜を乾燥させる「風」は自然現象であるが、かつては神が起こすと考えられていた。悪霊が起こす邪悪な「風」が「風邪(ふうじゃ)」なのだ。平安時代などは「体調を壊す=物の怪の仕業」と考えられていたので、風邪をひくという症状を何かに取り憑かれたと考えたのも無理もない。①②も成程と納得すると同時に、特に②に関しては「改源」という製薬会社の風邪薬のキャラクターが風神になってることにつながった。つまり風邪=風の神が起こす・・・ことから風神。とはいえ、改源キャラクターの風神は年がら年中風邪をひいていたが改源の薬を飲んで元気になり、皆の健康にするという使命に目覚めたというコンセプトだとか。「風邪」は最初は「ふうじゃ」と発音していたが、明治以降は「かぜ」と呼ぶようになったらしい。良くない風神、改源に登場する良い風神、どちらの世話にもならないよう体調管理をしっかりとしていきたいもの。

2016/09/19 02:36

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

ようこそゲストさん
「プッシュ!」でまちを応援しよう!

「プッシュ!」ボタンを押すとあなたのおすすめのスポット、共感した情報としてトップページに表示され注目度があがります!

「プッシュ!」ボタンを押すと、とんたんが!?

ようこそゲストさん

このサービスをご利用になるにはログインする必要があります。

会員登録されている方はログインして下さい。

会員登録されていない方は新規会員登録(無料)を行って下さい。