[ログイン] 便利につかおう![新規会員登録] [パスワードを忘れた方へ]
掲載されているスポットは営業時間の変更や休業となる場合があります。イベントについては延期や中止となっている場合がありますのでご注意ください。
  • スポット情報へ
  • 090-4830-7204

小さな国語塾のつぶやき

理由付け

先日、相手を納得させるためには「理由」「根拠」を明確にすること!と書いたが・・・。正直に言うと、自分自身は昔から「理屈」よりも「直感」で物事を勧めるタイプで「~だから」ではなくピンときたら決めることが多い。(むろん失敗することも多々ある!)そして必要に応じて後から理由付けすることもしばしば・・・・(苦笑)。長年来の友人はそのことをよく知っているので、「結論」を言った後に必死で「理由」を演説する様子を見て「大丈夫、結論だけで説得力あるから」と言ってくれ、ありがたい限り(単に迫力があるから説得力が増すだけか?)。まあ、人間に備わった本能や感情がなせるわざで、理由なくして「こうだ」と思うことは誰しもあること。必要に応じて理由を考え、ましてや相手を説得させなくてはならない時には論理づける。ところで、人間は往々にして「出来ない」「しない」ための理由付けを必死で考えてしまいがち。例えば「部活が忙しくて、勉強ができなかった」「他の科目を勉強していたので国語が出来なかった」などなど。でも折角ならば「出来る」「する」ための理由を後付けでいいので考えた方が建設的。「部活で忙しくて長時間の勉強は無理だが、15分ぐらいならば漢字を学習できそうだ。」等。自戒を込めて。

2016/02/08 10:12

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

ようこそゲストさん
「プッシュ!」でまちを応援しよう!

「プッシュ!」ボタンを押すとあなたのおすすめのスポット、共感した情報としてトップページに表示され注目度があがります!

「プッシュ!」ボタンを押すと、とんたんが!?

ようこそゲストさん

このサービスをご利用になるにはログインする必要があります。

会員登録されている方はログインして下さい。

会員登録されていない方は新規会員登録(無料)を行って下さい。