[ログイン] 便利につかおう![新規会員登録] [パスワードを忘れた方へ]
掲載されているスポットは営業時間の変更や休業となる場合があります。イベントについては延期や中止となっている場合がありますのでご注意ください。
  • スポット情報へ
  • 090-4830-7204

小さな国語塾のつぶやき

塾選び

昨日の午後7時過ぎに、用事があって芽室駅周辺を車で運転していると…多くの中学生たちが親の送迎であちこちの塾への入っていくのが見え、改めて駅周辺に学習塾が乱立していることに気づいた。皆それぞれ自分に合った塾!と思って頑張ってるといいなあと思いながら見ていた。さて、職業柄か?今も昔も「国語以外の塾を探していますが、どこがいいか知りませんか?」という相談を受けることが多い。結局、どの方にもお答えするのが次のこと。①周りの評判や口コミも大事だが、何よりも塾選びの基本は、自分の目で見ること。②どんなタイプの塾に通うべきかを決めること。この2点が塾選びの中でもっとも大切なポイントだと思う。というのは塾には、進学塾・進学予備校、総合塾、補習塾があり、それぞれに大人数一斉指導、少人数制指導、個別指導と分けられる。また、宿題やテストの有無、面倒見の良さなどなど言いだしたらきりがない。また、親にとって都合のいい塾(宿題が多くて、面倒見が良くて、学校より先に進んで・・・)が必ずしも本人に取って良いとは限らない(本人は宿題が苦痛で仕方ないという可能性も出てくる)。さらには通塾可能かどうかという条件も出てくる。つまり親子共にベストの塾というのは少なく、8割ぐらい条件を満たしていればOKという気持ちでいることが大切か。逆に言うと、国語塾に来てくれている途中で「あ、ちょっと違う・・・」という場合は遠慮なく別のところに移ってもらうことをお勧めするし、逆に別の塾から国語塾へという場合、共に大歓迎。

2016/02/02 13:53

コメントするには会員登録後、ログインが必要です

ようこそゲストさん
「プッシュ!」でまちを応援しよう!

「プッシュ!」ボタンを押すとあなたのおすすめのスポット、共感した情報としてトップページに表示され注目度があがります!

「プッシュ!」ボタンを押すと、とんたんが!?

ようこそゲストさん

このサービスをご利用になるにはログインする必要があります。

会員登録されている方はログインして下さい。

会員登録されていない方は新規会員登録(無料)を行って下さい。