ブログを探す[帯広・十勝]
めむろ国語専門塾
慣らふ
先日、小説における「前文」は重要!と生徒たちにはもちろんのこと、ここのブログでも紹介した。今週はいかに小説の「前文」が大切か?を実践しようと小説の問いを扱ったプリントを準備して授業に臨んだところ・・… 続きを読む>>
2016/02/06 14:57
- プッシュ!:2
- コメント:0
めむろ国語専門塾
自己主張
昨日はうっかりしており、書いたブログを公開するのを忘れていた~!今日は気を取り直して、張り切ってブログを書いている。さて、昨日の小学生高学年のクラスでは「小論文」とはどういったものか?を簡単に説明し… 続きを読む>>
2016/02/05 12:22
- プッシュ!:2
- コメント:0
めむろ国語専門塾
基本的なテクニック
昨日、授業終了後に保護者の方から「学校の国語授業はよく分からない『だから楽しい!』となるんですよね~!誰も今までこんな風に教えてはくれなかったのです・・・」という有難いお言葉を頂戴した。「学校と同じ… 続きを読む>>
2016/02/05 00:17
- プッシュ!:2
- コメント:0
めむろ国語専門塾
文章の癖
人には必ずあらゆる癖(個性)があり、当然文章にもそれが表れ、その文体によって「この作家好き!」「苦手」とファン層が分かれるわけである。が、多くの人に読んで理解してほしいという場合は書き方に「読みやす… 続きを読む>>
2016/02/03 13:44
- プッシュ!:2
- コメント:0
めむろ国語専門塾
塾選び
昨日の午後7時過ぎに、用事があって芽室駅周辺を車で運転していると多くの中学生たちが親の送迎であちこちの塾への入っていくのが見え、改めて駅周辺に学習塾が乱立していることに気づいた。皆それぞれ自分に合っ… 続きを読む>>
2016/02/02 13:53
- プッシュ!:2
- コメント:0
めむろ国語専門塾
作者の意図
最近、仕事に関する夢ばかりをみている。とはいえ、悪夢ではなく漠然と「仕事の夢だった」と覚えている程度なのであまり神経質になったり「夢判断」「夢分析」をしようとは全く思っていない。逆に「夢の中でも仕事… 続きを読む>>
2016/02/01 09:54
- プッシュ!:2
- コメント:0
めむろ国語専門塾
「聴き取り」の目的
当塾では様々な形態の「聴きとり」を実施している。時には「この人の声怖い!滑舌悪い~」と生徒からブーイングを飛ばされながらも(苦笑)、敢えていろんなパターンの物をチョイスしている。その中の一つとして興… 続きを読む>>
2016/01/31 14:39
- プッシュ!:2
- コメント:0
めむろ国語専門塾
三段論法
論理的な文章の代表的な論法に「三段論法」がある。二つの前提から一つの結論を推論する方法で①大前提②小前提③推論という順番をとる。例えば、①『鳥は卵を産む』②『ペンギンは鳥』③『だからペンギンは卵を産む』と… 続きを読む>>
2016/01/30 03:12
- プッシュ!:2
- コメント:0
めむろ国語専門塾
小説の前書き
人と知り合う時には極力、色眼鏡で見ないように、客観的に判断したいと常日頃心がけているつもりで、基本的に人のうわさ話などには全く興味がない自分自身(単に、人付き合いが悪いだけ?!)。だが、時と場合によ… 続きを読む>>
2016/01/29 14:47
- プッシュ!:2
- コメント:0
めむろ国語専門塾
金閣、銀閣
世の中には紛らわしい言葉が多く、迷うことが多い。中学1年生のMちゃんが「先生、社会で『銀閣寺』と書いたら銀閣寺」のように「寺」を入れてもOKとなっている。要するに厳密な線引きはないようだが、ちょっとした… 続きを読む>>
2016/01/28 14:33
- プッシュ!:2
- コメント:0