ブログを探す[帯広・十勝]
めむろ国語専門塾
漢文
中学生にとって、古文と漢文だと漢文の方が簡単だという意見が多い。なぜか?古文は覚えるべき単語が多くて大変だから・・・・。だが、そうはいっても漢文も現代文とは意味が違う単語がいくつか存在するので頑張っ… 続きを読む>>
2016/04/15 14:00
- プッシュ!:3
- コメント:0
肉ノ五右衛門
4月14日のブログ
こんにちわ。成田です。 今日は気温が高くて外に出ると気持ちがいいです。 明日から週末金・土・日限定の商品を販売します! 「本生ラムジンギスカン」です。オーストラリア産のラム肉を手切りでスライス… 続きを読む>>
2016/04/14 14:17
- プッシュ!:3
- コメント:0
めむろ国語専門塾
正しい学習法
昨日、中学生が体験授業を受けてくれ、入塾するかどうかはともかくとして、その子を見てて思ったことが一つ。この子は伸びるだろうなああと言うこと。それはなぜか?「なぜその答えになるか?」と必死で考えて、納… 続きを読む>>
2016/04/14 10:43
- プッシュ!:3
- コメント:0
めむろ国語専門塾
記述問題・・・
「記述問題は採点者によって基準が変わるので注意!」これを読むと「え?」とびっくり(@_@)するかもしれないが、基本的には、ある一つの試験、テスト、入試では同じ人間が採点するのでご安心を。同じ解答に対して他… 続きを読む>>
2016/04/13 12:58
- プッシュ!:3
- コメント:0
肉ノ五右衛門
4月12日のブログ
こんばんわ。成田です。 今日は当店の人気商品「レンジで簡単炭火焼豚丼」の肉を焼きました。 帯広では、豚丼をメニューにしている飲食店が沢山あり、その多くのお店では豚ロースを使っている事が多いと思い… 続きを読む>>
2016/04/12 17:19
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
鑑みる
[人は流水「に」鑑みる莫くして、止水「に」鑑みる(ひとはりゅうすいにかんがみるなくして、しすいにかんがみる)意味:人は誰でも、流れる水ではなく穏やかな水に自分を映す]「明鏡止水(邪念がなく、澄み切って… 続きを読む>>
2016/04/12 13:17
- プッシュ!:3
- コメント:0
肉ノ五右衛門
4月11日のブログ
おはようございます。TONTONブログ担当の成田です。 今日は晴れて天気も良く、いい気持ちですごしやすい一日になりそうです。 今日のお得情報!! 食通の方必見!!新得町産の「行者ニンニク」を入荷しま… 続きを読む>>
2016/04/11 10:10
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
浮世
中学生の勉強では「浮世草子」「浮世絵」といった「浮世」という言葉が出てくる。自分が中学生だったころ、字を見て「世の中から浮く・・・・」全く紛らわしい~~~)、本来は、形容詞「憂(う)し」の連体形「憂き… 続きを読む>>
2016/04/11 10:05
- プッシュ!:3
- コメント:0
肉ノ五右衛門
4月10日のブログ
暖かくなって、雪もだいたい溶けましたが、今日は風が強いですねぇ~。 本州の花見のニュースもよくやっていましたね。 ・・・・そろそろ外焼肉の時期が近づいてきました! 肉ノ五右衛門では野外焼肉の予… 続きを読む>>
2016/04/10 15:29
- プッシュ!:0
- コメント:0
めむろ国語専門塾
学校、塾、予備校
最近思うこと・・・。世の中には教育の場として①学校②塾③予備校があるがこの違いや役割は?!学校は基礎的知識を教えて、さらには集団生活を送ることによって社会性を身につける場所、予備校は「受験勉強」をメイン… 続きを読む>>
2016/04/10 13:01
- プッシュ!:3
- コメント:0