ブログを探す[帯広・十勝]
めむろ国語専門塾
偶然と必然
4月21日付のブログで「人間は自分の身近な5人を平均した人物である」と紹介したところ、偶然にも4月29日付の某メルマガで全く同じ言葉が紹介されており、びっくりするやらちょっぴり嬉しいやら。そのメルマガ… 続きを読む>>
2016/04/30 03:26
- プッシュ!:3
- コメント:0
めむろ国語専門塾
おさめる
芽室の中学校では先週、今週と修学旅行があり、疲れをGWで収めるような日程が組まれている。さて、この「おさめる」という字は使い方が難しい漢字の一つ。修学旅行というのは「学問を修める(おさめる)ための旅… 続きを読む>>
2016/04/29 10:42
- プッシュ!:3
- コメント:0
めむろ国語専門塾
類似性効果
人間は「自分と似ている人に好奇心を抱く」という強い心理的バイアス(先入観)を持ってる。これを心理学では「類似性効果」といい、企業や推薦入試の世界でも無意識のうちに「類似性効果」が表れているケースがま… 続きを読む>>
2016/04/28 13:54
- プッシュ!:3
- コメント:0
めむろ国語専門塾
問いを先に読む!
国語の長文を読むときには「問を先に読む、ざっと目を通しておく」ということを伝えている。むろん、強制ではないが学年が進むにつれて「問を先に読む」ということに慣れている方が①時短②スムーズに長文に取り組め… 続きを読む>>
2016/04/27 13:28
- プッシュ!:3
- コメント:0
めむろ国語専門塾
しょうろんぽう
化粧品会社アテニアによる『Smile Switch Project』では、20代~50代の日本人女性800名に、一日何回くらい笑っているかを調査した。その結果、成人女性の笑顔の回数は一日平均約13.3回、時間に換算すると推計一日あ… 続きを読む>>
2016/04/26 14:15
- プッシュ!:3
- コメント:2
めむろ国語専門塾
噂
「火(ひ)の無い所に煙は立たぬ(まったく根拠がなければうわさは立たない。噂が立つからには、なんらかの根拠があるはずだということ。)」という諺がある。よい噂や聞いてホッコリする噂ならばいいのだがそうでな… 続きを読む>>
2016/04/26 01:36
- プッシュ!:3
- コメント:0
めむろ国語専門塾
梨のつぶて
何気に目にした文章に「梨のつぶて」とあり、思わずしばらく考え込んだ。というのが自分の中では「つぶてが無い」「無しのつぶて」だと思っていたので意外だったから。「え?リンゴじゃダメ?」とツッコミを入れたく… 続きを読む>>
2016/04/24 15:33
- プッシュ!:3
- コメント:0
めむろ国語専門塾
プロの心情表現
今月は、どの学年に対してもオリジナルの「心情表現」の演習を行った。文章の一部を( )にし、そこに心情語を各自で考えて入れるのだが・・・。「悲しかった」「嬉しかった」「~と思った」というありきた… 続きを読む>>
2016/04/23 05:25
- プッシュ!:4
- コメント:0
肉ノ五右衛門
4月22日のブログ
今日もあったかいですねぇ~。成田です。 店の中は暑くてエアコンをつけました。w 日に日に焼肉商品を買っていかれるお客様が増えてきました。焼肉したいですね~。。。 焼肉はまだしていませんが、休日… 続きを読む>>
2016/04/22 15:31
- プッシュ!:1
- コメント:0
井関楽器帯広支店
楽器
帯広店では新品管楽器、中古グランドピアノ、中古アップライトピアノを展示中です ご予算に応じてお探しすることもできますのでご相談ください。 その他管楽器小物やお手入れ用品もご用意しています、お気軽… 続きを読む>>
2016/04/22 13:47
- プッシュ!:1
- コメント:0