ブログを探す[帯広・十勝]
めむろ国語専門塾
可愛い子には旅をさせよ
「若いうちの苦労は買ってでもせよ」という諺がある。【意味 若い時にする苦労は必ず貴重な経験となって将来役立つものだから、求めてでもするほうがよいということ。】とはいえ、自ら「苦労したい」なんて思う人は… 続きを読む>>
2016/07/28 12:07
- プッシュ!:3
- コメント:0
めむろ国語専門塾
物色
最近、涼しい日が続いている北海道。先週、バーゲン品を物色しようとお店を覗いたところ、既に秋物に模様替え。ネット上や本州ではお盆近くまでバーゲンが続くのだが・・・。うーん、さすが北海道。さて「物色」と… 続きを読む>>
2016/07/27 10:54
- プッシュ!:3
- コメント:4
めむろ国語専門塾
ありがたきこと
「ありがたきこと」は直訳すると「めったにないこと」、現代語では「嬉しいこと、感謝すべきこと」と言った意味か。最近まさに「ありがたい」ことばかりで現古文両方の意味を実感。夏休みということもあり、楽しい… 続きを読む>>
2016/07/26 09:25
- プッシュ!:4
- コメント:4
めむろ国語専門塾
努力できる才能
「ゆっくりと着実にやれば、競走に勝つ」という英語の言い回しがあり、日本語の慣用句として「努力に勝る天才なし」と使われている。努力さえあれば、天才も超えることが出来るという意味になり、いくら天才でも努… 続きを読む>>
2016/07/25 10:40
- プッシュ!:3
- コメント:0
めむろ国語専門塾
勉強≒楽しく
初音ミクなどのボーカロイド曲で勉強ができる参考書『ボカロで覚える 中学歴史』『ボカロで覚える 中学理科』が4月の発売以降、大ヒットとなり話題を呼んでいる。発売直後の4月19日時点では、Amazon.co.jpが違い、… 続きを読む>>
2016/07/24 00:24
- プッシュ!:3
- コメント:0
めむろ国語専門塾
相対性・・・
アインシュタインの「相対性理論」について書いてある雑誌(ニュートン)を手にしているのを思わず知人に目撃された。知人は目を丸くして「え?物理学を勉強するの?物理って興味なかったんじゃないの?(だって・… 続きを読む>>
2016/07/23 11:22
- プッシュ!:3
- コメント:0
めむろ国語専門塾
グチ≠弱音
「面接の達人」シリーズをはじめとして著書は800冊を超えるという有名な作家、俳優でもあり、マルチタレントの中谷彰宏は次のように述べている。「誰かにSOSをだそう 落ち込んだ時は、必ず誰かに弱音を吐く… 続きを読む>>
2016/07/22 09:01
- プッシュ!:3
- コメント:0
めむろ国語専門塾
おめでたさ
「めでたし」という古語は①「すばらしい、見事だ、立派だ」②「喜ばしい、祝うべきだ」という意味で、現在もほとんど同じ意味で使われている。が、現代語では接頭語の「お」を付けて使われることが多く「おめでとう… 続きを読む>>
2016/07/21 15:13
- プッシュ!:3
- コメント:0
めむろ国語専門塾
抜き出し、言いかえ
今週の中学生クラスのテーマは「抜きだし、言いかえ」演習。「抜きだし」は字数指定がある場合が多く、楽勝!と言いたくなる問だが、そうは問屋が卸さない。というのが、かなりの長文全体から答えを探す必要がある… 続きを読む>>
2016/07/20 11:35
- プッシュ!:3
- コメント:0
めむろ国語専門塾
「小説王」
3連休が終わり、子供たちは今日から学校、大人たちは今日から仕事・・・、逆に子供たちの学校が始まったのでようやくホッと一息という大人たちもいるだろう。自分自身はというと、ひたすら読書三昧の3連休!1日一… 続きを読む>>
2016/07/19 12:32
- プッシュ!:4
- コメント:0