ブログを探す[帯広・十勝]
めむろ国語専門塾
「青田買い」と「青田刈り」
企業が学生を早い時期に採用することを「青田買い」というが、本来の意味を選んだ人はなんとたったの32.2パーセント、選択肢の中の「青田刈り」を選んだ人が42.2パーセントだったそうだ(2014年度「国… 続きを読む>>
2017/02/15 11:02
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
諦めるのは来年の今!
先日、超優秀な中3生二人に影響を受けた2年生の保護者からご連絡をいただいた。先輩方に刺激を受けて「自分は到底、希望しているところには成績が届いておらず無理」みたいにネガティブになってるとのこと。逆に… 続きを読む>>
2017/02/14 17:43
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
恩送り
最近「恩送り」という素敵な言葉を時々耳にする。この言葉は故作家、井上ひさし氏が著書で紹介されたことから少しずつ広まっていったらしい。「受けた恩を直接相手に返すのではなく、周りの誰かに送るという意味。… 続きを読む>>
2017/02/13 03:10
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
指示語
指示語、いわゆる「こそあど」言葉は基本的に「前」を指すということは小学校の頃から学校、塾、親から聞いて知っている生徒が多い。直前を探して答えが見つからなければ少し前、それでも見つからない時は後ろから… 続きを読む>>
2017/02/12 03:13
- プッシュ!:2
- コメント:0
めむろ国語専門塾
神ってる
「神ってる」は2016年にプロ野球選手が使ったことで注目を集めた言葉で、いわゆる「神がかっている」(神懸っている)さまを表現する省略表現である。先日のS君の対応はまさに「神ってる」という言葉がぴったり… 続きを読む>>
2017/02/11 04:15
- プッシュ!:2
- コメント:0
めむろ国語専門塾
勉強の不安は勉強で・・・
入試や試験を目前にすると不安になるのは当然、不安にならない方がおかしい。さて、いつも明るくてあらゆることに対して前向きな某生徒が、先日珍しくネガティブに・・・。大抵「こんばんは~」と入ってきた瞬間に… 続きを読む>>
2017/02/10 04:01
- プッシュ!:2
- コメント:0
めむろ国語専門塾
嬉しいサプライズ!
「先生、これおばあちゃんから・・・」と授業終了後にソッと某生徒から手渡されたものは、短歌の作品を収めた立派な本。彼の祖母が長年、短歌を詠んだり随筆を書いてらっしゃり腕前はプロ級だということは以前に聞… 続きを読む>>
2017/02/10 04:01
- プッシュ!:2
- コメント:0
めむろ国語専門塾
大人の文章講座
今日(8日)は4か月ぶりに大人対象の文章講座(マンツーマン)予定で、今から楽しみだ!転職希望の女性からの依頼で、就職試験先に「志望動機」や与えられたテーマについての作文を提出する必要があるそうだが、… 続きを読む>>
2017/02/08 01:27
- プッシュ!:3
- コメント:2
めむろ国語専門塾
一月往ぬる二月逃げる・・・
「一月(いちげつ)往(い)ぬる二月(にげつ)逃(に)げる三月(さんげつ)去(さ)る」とは昔から良く言ったもので・・・意味は「正月から三月までは行事が多く、あっという間に過ぎてしまうことを調子よくいったもの。一月… 続きを読む>>
2017/02/07 00:57
- プッシュ!:3
- コメント:0
めむろ国語専門塾
語彙を増やすには
昨日のブログで一つの言葉に含まれる「狭義」「広義」の意味を共に覚えようと書いたが、ではどうすればいいか?一般論でいうならば多読(沢山本を読むこと)だろうが、忙しい中学生にとって「読書」に時間を割くこ… 続きを読む>>
2017/02/06 01:15
- プッシュ!:3
- コメント:0