ブログを探す[帯広・十勝]
めむろ国語専門塾
下手の考え休むに似たり
「下手の考え休むに似たり」という諺がある。囲碁や将棋で、下手な者がいくら長時間考え込んでも名案など浮かばず、まるで駒を手にしたまま何も考えずに休んでいるようなものだということから「よい考えなど浮かぶ… 続きを読む>>
2017/03/31 00:28
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
T君、正体明かされる
ブログにちょくちょく登場していたT君(無事に高校に合格したので今春に卒塾)。昨日は本人の了承を得て、本名がラジオで明かされた(詳細はFMウィング帯広のネット放送でご確認を)!さらには「こんなにも素晴らし… 続きを読む>>
2017/03/30 00:43
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
語彙を増やす(その2)
昨日のブログでは語彙を増やすことが大切と書いた。地道な方法としては知らない言葉が出てきたら、調べて覚える、さらには使うことだと述べた。とはいえ、今後絶対にこんな言葉使わないだろう~という言葉も出てく… 続きを読む>>
2017/03/29 00:20
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
語彙を増やそう!
「昔は・・・」「昔の方が・・・」とはあまり言いたくないのだが、最近の子はあまりにも語彙が少ない!それは本人の責任ではなく、語彙を増やすチャンスが少ないからだ。先日、体験にお越し下さった小学生の保護者… 続きを読む>>
2017/03/28 07:28
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
比喩の利用
文章を書く時はもちろんのこと、会話においても長々と延々と述べるよりもズバリ一言で表現する方がお互いに相互理解が可能となる。「そんなこと分かっているけれど、それが出来ないから困ってる・・・」という声が… 続きを読む>>
2017/03/27 00:00
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
少し先取り
高校受験の合格発表が終わり、ほとんどの中学校卒業者が自分の進路が決まって期待と不安でいっぱいの時期だろう。自分自身もン十年前の今頃、不安と期待で胸が膨らんでいたことを懐かしく思い出す(どちらかという… 続きを読む>>
2017/03/26 00:34
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
いかにして言い換えるか?
新中学3年生の今週のテーマはズバリ「記述」。特に今週は実験結果、実験目的を一言で表現しなくてはならない記述や、比喩的表現をいかに分かりやすく表現するかという難度の高い記述問題を生徒に課したので生徒の… 続きを読む>>
2017/03/25 02:42
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
素敵
昨日は同窓生札幌支部におけるお食事会(同窓会)が開催され、初めての参加した。2時間弱の滞在でバタバタ状態だったが行って良かった~~~~!というのが本音である。自分の親よりも年上の方、自分よりもかなり… 続きを読む>>
2017/03/24 02:54
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
「まさか」
昨日、久しぶりにセルフではないガソリンスタンドに立ち寄った。ガソリンを入れてもらっている間に料金を準備しようと財布から千円札を何枚か出した時にふと「まさか・・・・」という言葉が浮んできた。千円札のモ… 続きを読む>>
2017/03/23 02:48
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
福武書店・・・
今日のラジオトークのテーマは「お疲れ様」「ご苦労様」、その他挨拶の歴史などなど。そういえば大学時代に福武書店(現ベネッセ)の「疑問すっきり解決隊」のリポーターをやってたなあと思い出し、古い資料をガサ… 続きを読む>>
2017/03/22 00:10
- プッシュ!:1
- コメント:0