ブログを探す[帯広・十勝]
めむろ国語専門塾
心象風景が大切
物語や小説では個性的な表現を分かりやすく言い換える必要があると昨日のブログで書いた。さらには物語や小説では「心象風景」から、どんな場面からのスタートなのかをきちんと把握することも大切!!心象風景とは… 続きを読む>>
2017/04/13 01:15
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
貪欲に・・・
現代国語の記述問題は受験生泣かせである。特に小説における記述は、作者のオリジナルの表現を分かりやすく一般的に言い換える必要があるので厄介極まりない。普通の小説として読むのには「おおっ、変わった表現で… 続きを読む>>
2017/04/12 13:06
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
「お世辞」
小学生の頃、さかさまに読んでも意味が通じる言葉で遊んでいたことがある。例えば「手袋(てぶくろ)を反対から読んで」と一人が別の子に言う。言われた方は「ろくぶて」と答えると・・・相手から六回たたかれるこ… 続きを読む>>
2017/04/11 00:04
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
おうか(桜花、謳歌)
昨日の夕方、用事があり帯広競馬場に行ったところ・・・駐車場から出てくる車でごった返しており、駐車スペースはあるのになかなか入ることが出来なかった。「ん?今日はレースはないはずなのに・・・なぜ?」と思… 続きを読む>>
2017/04/10 15:02
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
三寒四温
「三寒四温」という言葉がある。読んで字のごとく、三日ほど寒い日が続いた後で四日ほど暖かい日が続くという意味で、この繰り返しで温かい春がやってくる。特に中国北部や朝鮮などで冬に見られる現象。つまり、こ… 続きを読む>>
2017/04/09 00:43
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
国語≒図式化、数学的
自分で言うのもなんだが、色んな意味でかなり個性的な人間だと思う。人様に迷惑をかけていないという多大なる自信をもっているにもかかわらず周囲からかなりドン引きされる行動をいくつか列挙してみると・・・①10… 続きを読む>>
2017/04/08 04:51
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
ギャップがあるから面白い!
先日、Iさん(ブログ繋がり)の個展に伺った時に「ブログから受ける印象と実物とのギャップが面白い!」と大受けしていただき、最高に嬉しい気分♪想像通り、予期した通りの出来事は安心感があり、それはそれで好き… 続きを読む>>
2017/04/07 01:41
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
「ツン」の意味は・・・
昨日、国語塾では新年度を迎えた。帰り際に小学生女子生徒の保護者から次のような質問を受けた。「先生、うちの娘は別の塾で、物語を解く時に『ツン』と言う言葉の言いかえを6文字で抜き出せという問題で『小さな… 続きを読む>>
2017/04/06 10:21
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
合縁奇縁
「合縁奇縁」という四字熟語がある。意味は「不思議なめぐり合わせの縁。人と人とが互いに気心が合うかどうかは、みな因縁(いんねん)という不思議な力によるものであるということ。人と人の結びつきについて言う… 続きを読む>>
2017/04/05 04:09
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
教養を重んじた平安貴族
現在は平成時代だが、個人的には平安時代にも興味がある。なぜなら我々、日本人が使っている平仮名、カタカナの元になる仮名文字が作られたり、一部の女性ではあるが宮中には学問や教養を身に付けた女性たちの活躍… 続きを読む>>
2017/04/01 00:41
- プッシュ!:2
- コメント:0