ブログを探す[帯広・十勝]
めむろ国語専門塾
生徒の言い分
「今の知識で書きうる限りのことを書きました。」と静かにつぶやいた某生徒。す、素晴らしすぎる・・・、と生徒の成長が嬉しかった。先のセリフは、先日意見文の推敲を終えて「完成!お疲れ様!」とこちらから声を… 続きを読む>>
2017/08/22 15:17
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
迷信
「迷信」とは読んで字のごとく「信じることを迷うこと」で、人々に信じられていることのうちで合理的な根拠を欠いているもの。世の中にはいわゆる「迷信」というものが存在し、それを自分の生活においてプラスにな… 続きを読む>>
2017/08/21 02:07
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
(教育産業における)暴力・体罰
金曜日の一番遅い時間のクラスが終了後、お迎えを待っていたY君と5分ほど雑談。ひょんなことから「指導者が生徒に暴力をふるうことについて」という話題になった。二人とも「絶対に暴力はふるってはいけないと思う… 続きを読む>>
2017/08/20 15:39
- プッシュ!:2
- コメント:0
めむろ国語専門塾
ケアレスミス
数年前の教え子(現在大学生)の口癖が「凡ミスしてしまいました~!」だった。※「凡ミス」とはケアレスミス、うっかりミスのこと。毎回毎回、演習やテストのたびに「凡ミス」発言を繰り返し正直言ってあまり反省し… 続きを読む>>
2017/08/19 16:20
- プッシュ!:2
- コメント:0
めむろ国語専門塾
本音と建て前
「作文」というと「自由に書いていい」と学校では言われるし、そのようなイメージがあるだろう。でも実際はというと子供たちは意外ときちんと「本音と建て前」を使い分けている。自由利己的ということを理解してい… 続きを読む>>
2017/08/18 14:55
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
喉元過ぎれば熱さを忘れる
「喉元過ぎれば熱さを忘れる」という諺がある【意味】熱いものも、飲みこんでしまえばその熱さを忘れてしまう。転じて、苦しい経験も過ぎ去ってしまえばその苦しさを忘れてしまう。また、苦しいときに助けてもらっ… 続きを読む>>
2017/08/17 13:54
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
人間至る処青山有り
「人間到る処青山あり(じんかんいたるところせいざんあり)」という諺がある。人はどこにだって骨を埋める地があるものだ。故郷ばかりが死に場所ではないのだから志を持って郷里を出て大いに活躍すべきであるとい… 続きを読む>>
2017/08/16 02:52
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
なぜ国語なのか?
「なぜ国語を教えるのか?」という問いは今までに数えきれないぐらいにされた質問。この質問には「教えるという仕事になぜ就いた?」以外に「なぜよりによって国語?英語や数学ではないの?マイナーだよね。」とい… 続きを読む>>
2017/08/15 15:55
- プッシュ!:2
- コメント:0
めむろ国語専門塾
望郷の念=ホームシック
今日はお盆の真っただ中、お盆は故郷で過ごすという方々も多いだろうし、それは素晴らしいことだと思う。が、何らかの事情で故郷に帰りたくても帰れない・・・という状況の人もいる。むろん帰りたくないから帰らな… 続きを読む>>
2017/08/14 11:26
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
ゴーストライター
先日、実姉から「○○の読書感想文の添削をしてほしい。もちろん料金は払いま~す!」というメールが。先月に○○の妹(つまり姉には子供が二人いる)の作文を2本添削したばかりで、次はお姉ちゃん(高校2年生)の方か… 続きを読む>>
2017/08/13 01:08
- プッシュ!:1
- コメント:0


