ブログを探す[帯広・十勝]
めむろ国語専門塾
天知る、地知る、我知る、人知る
「天知る、地知る、我知る、人知る」という言葉がある。意味は「だれも知らないだろうと思っていても、天地の神々は知っているし、私も君も知っている。悪事は必ずあらわれるものである。隠し事はいつかは露見する… 続きを読む>>
2017/08/27 03:16
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
平安期ひらがな 刻んだ土器
山梨県甲州市塩山下於曽の平安時代の「ケカチ遺跡」の別館跡から、和歌を刻んだ10世紀半ばの土器が見つかった。(中略)「中央から地方へのひらがなの伝播を知る上で極めて重要だ」(中略)筆運びの巧みさから、都… 続きを読む>>
2017/08/26 17:15
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
火のない所に煙は立たぬ
「火(ひ)の無い所に煙は立たぬ」という諺がある。意味は「まったく根拠がなければうわさは立たない。うわさが立つからには、なんらかの根拠があるはずだということ。」確かにその通りで、皆もこの諺が真理を突いて… 続きを読む>>
2017/08/25 13:35
- プッシュ!:2
- コメント:0
めむろ国語専門塾
「秋」≒「人生」
昨日は月に一度のラジオ生出演。本当の本当に楽しかった~~~。今回も担当者M様に感謝感謝!なぜこん何楽しいか?①担当者M様が素敵②テーマに合わせて色々と調べることによって勉強になる③発信することが好き、こ… 続きを読む>>
2017/08/24 13:58
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
悪事千里を走る
「悪事千里を走る」という諺がある。意味は「悪い行いについての情報はとても早く、広く伝わるということ。だから悪事を働いてはいけないとい。」という教訓。唐末から北栄初の人孫光憲が唐末から五代にかけての著… 続きを読む>>
2017/08/23 12:08
- プッシュ!:2
- コメント:0
めむろ国語専門塾
生徒の言い分
「今の知識で書きうる限りのことを書きました。」と静かにつぶやいた某生徒。す、素晴らしすぎる・・・、と生徒の成長が嬉しかった。先のセリフは、先日意見文の推敲を終えて「完成!お疲れ様!」とこちらから声を… 続きを読む>>
2017/08/22 15:17
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
迷信
「迷信」とは読んで字のごとく「信じることを迷うこと」で、人々に信じられていることのうちで合理的な根拠を欠いているもの。世の中にはいわゆる「迷信」というものが存在し、それを自分の生活においてプラスにな… 続きを読む>>
2017/08/21 02:07
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
(教育産業における)暴力・体罰
金曜日の一番遅い時間のクラスが終了後、お迎えを待っていたY君と5分ほど雑談。ひょんなことから「指導者が生徒に暴力をふるうことについて」という話題になった。二人とも「絶対に暴力はふるってはいけないと思う… 続きを読む>>
2017/08/20 15:39
- プッシュ!:2
- コメント:0
めむろ国語専門塾
ケアレスミス
数年前の教え子(現在大学生)の口癖が「凡ミスしてしまいました~!」だった。※「凡ミス」とはケアレスミス、うっかりミスのこと。毎回毎回、演習やテストのたびに「凡ミス」発言を繰り返し正直言ってあまり反省し… 続きを読む>>
2017/08/19 16:20
- プッシュ!:2
- コメント:0
めむろ国語専門塾
本音と建て前
「作文」というと「自由に書いていい」と学校では言われるし、そのようなイメージがあるだろう。でも実際はというと子供たちは意外ときちんと「本音と建て前」を使い分けている。自由利己的ということを理解してい… 続きを読む>>
2017/08/18 14:55
- プッシュ!:1
- コメント:0