ブログを探す[帯広・十勝]
めむろ国語専門塾
「捲土重来」
「捲土重来(捲土重来)(意味)一度敗れたものが、勢いを盛り返して再び攻めてくること」という四字熟語がある。言葉や意味はずーっと以前から知っていたけれど、実はこれが中国の大将、項羽に関係する言葉だと知… 続きを読む>>
2017/10/04 14:05
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
国語力
「彼ら(詐欺師 筆者注)はウソばかりを並べ立てるわけではありません。経済の話など、9割以上は本当の話です。しかし、わずかな残りに重大なウソがあります。『なるほど』と聞いているうち、すべてが真実に聞こえ… 続きを読む>>
2017/10/03 14:36
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
眉唾もの
建築会社の営業担当のNさまが突然に指を口にもっていったかと思うと次は眉に・・・という動作をなさったのが、かれこれ5年前。これは、お教室の壁紙をカタログを見て選んでいる際に「マイナスイオンを出す壁紙」と… 続きを読む>>
2017/10/02 02:35
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
唾をつける
「きのふはけふの物語」(昨日は今日の物語)という江戸時代の仮名草子(仮名で書かれた読み物)の中にこんな話がある。「田舎から初めて京に出てきた人がいた。早速宿から見物に出ようと下人を呼び、道に迷わないよ… 続きを読む>>
2017/10/01 16:32
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
苦肉の策
「苦肉の策」という言い回しがある。意味は「自分の身を苦しめてまでも敵をあざむくはかりごと。苦しまぎれに考えだした手段。苦肉の謀はかりごと」とあり、「苦肉」の「肉」は「自分の身体」のことで、自分の身を… 続きを読む>>
2017/09/30 16:43
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
「野次馬」とはどんな馬?
「今日すごかったよね~」と中学生S君が同じ学校のM君に話しかけるとM君も「本当、何事かとびっくりした」と。何があったのかと聞いてみると廊下で男子二人が殴り合いのケンカを始めたらしくM君はなりゆきを見… 続きを読む>>
2017/09/29 15:53
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
月に一度の楽しみ
月に一度の楽しみと言えば・・・「ラジオ生出演」!昨日も本当に本当に楽しく、今もまだ余韻に浸っている状態で、ただただ担当者M様には感謝の気持ちしかない。さて、昨日のテーマは「読書」!北海道はすっかり秋… 続きを読む>>
2017/09/28 15:57
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
尊敬する人
皆は尊敬する人はいるだろうか?先日、ブロ友でもあり同じく塾を経営されている方が「尊敬する」についてブログを書いてらっしゃり思わず考え込んだ。自分自身にとっての尊敬する人は「自分の父親」と声を大にして… 続きを読む>>
2017/09/27 03:14
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
注意を惹きつけるには
「大切なことは、カリスマ的なリーダーになるほど、言葉を超えたメッセージを発する力が重要だということです。トランプは身振り手振りが大きく派手ですが、あれは力強さを演出する基本的なスタイル。加えて、彼は… 続きを読む>>
2017/09/26 00:07
- プッシュ!:1
- コメント:0
めむろ国語専門塾
頑張っている?!高校生
昨日、実姉から「おかげで○○(姪の名前)の読書感想文が入賞しました!○○は一文字も書いていないけれど。。。例年、少しだけ先生に添削されるのだけど今年は全く直されていなかったよ~。当然だよね。」というメー… 続きを読む>>
2017/09/25 02:14
- プッシュ!:2
- コメント:0